節分と立春の合間にオススメしたいこと

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。

今日は節分、明日は立春。
節分と立春の合間にオススメしたいことがあります。
風水の考え方によるグッズの置き場所変更です。

いつもだと、恵方巻とともに、風水グッズを置き換えしています。

寿司職人の先生に教わって始めた恵方巻販売(カフェのころ)

ご参考までにオススメの置き場所は、家の中心からみた各方位に下記のとおり配置。

★ 病気や不幸をもたらすとされる方位⇒北東 ⇒金属のもの(六帝古銭や六管風鈴)
★ 子どもに悪影響をもらたすとされる方位⇒南西 ⇒属のもの(六帝古銭や六管風鈴)
★ 紛争や強盗などをもたらすとされる方位⇒北西 ⇒赤いもの
★ スキャンダルや破壊を示すとされる方位⇒南・北 ⇒ガラス瓶に水を入れた万年竹3本

立春は2月3日の23時10分(明石時間)。
今日でなくても明日でも間に合います。

大難を小難に。小難を無難に。
まずはお試しを。

よい1年になりますように。

明日の予報
立春。変化の流れが強いときなので、時間に余裕を持った行動を心がけましょう



【イベント・お知らせ】
スナフキン緒川先生予約鑑定&放談 (イベントカレンダー)(予約状況)(お申し込み)
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
風水師 織路由麻の風水サロンで開運を伝授中!詳細はこちらから、ブログ版はこちら
はこにわプレートの電話鑑定 織路由麻の鑑定はこちらから

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

風水師 織路由麻

「はこにわプレート」オーナー開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。 「占術は怖くない」 それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。 「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。
タイトルとURLをコピーしました