風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
明日から11月ですが、緒川先生のスケジュールが確定していないので、明日お知らせします。
お待たせして、申し訳ありません。
去年、登録販売者の試験を受けるときに、私はカタカナや横文字が苦手で、なかなか頭に入ってこないということを書いたことがあります。
今回は、「MVV」
すぐわかるという方は素晴らしいと思います。
私はわかりませんでした。

マーケティング用語が入荷されはじめた頃のサラリーマン時代、やたらにそういう用語を使う役員がいて、ある事業所の会議で「KPI」や「KGI」という初めての用語をを多発していました。
わからんぞと思って聞いていたら私と目が合い、回答することに・・・。
「すみません。KPIってなんですか?」からスタート。
(↓チャットGPT君より)
KPIは「重要業績評価指標」(Key Performance Indicator)の略で、最終的な目標(KGI)を達成するための中間目標となる数値指標です。KPIを設定することで、目標達成に向けたプロセスの進捗を定量的(数値的)に管理し、パフォーマンスの状況を把握することができます。 
役員が絶句して、「これだから、ここの組織は・・・」と、ペーペーの私ではなくて、部門長に言いました。
悔しいなぁ・・・。
でも、部門長は、「このような用語が理解できる職場づくりをしてまいります」と回答、私に向き直って、同席の皆さんにもわかるように、中間目標の指標のことなんだよと教えてくれました。
私が知らなかったことが恥ずかしいのではなくて、役員がマーケティング用語で難しく語り、日頃そういう用語を使わない事業所でも、そのような用語を理解できるという土台であるべきだという指示を役員がしてこなかったことを暗に指摘していましたが、役員にはイヤミな返答はわかっていなかったと思います。
かっこええーーー。

泣いた赤鬼役をしてくださってありがたかったです
ま、そんな私は、今もあんまり成長していないのだと思います。
先日「御社のMVVは?」と聞かれて、「でた!わかんない横文字!!」
織路「ええと、それはなんですか?」
「ミッション・ビジョン・バリューの3つの頭文字です」
おー、それならわかる!
(私はサラリーマンの時、そういうお仕事をしてたことがあったから♪)
※いろんな訳し方がありますが、
ミッションは、会社が存続する使命や目的
ビジョンは、会社があるべき将来の姿
バリューは、自分やスタッフの行動指針
になるものだと私は考えています。
そんなわけで、回答
「当社のMVVは、
ミッション=占術を活用して豊かな価値を生み出します。
ビジョン=ともに歩み、よりよい未来を築いていきます。
バリュー=時を読み、空間を整え、人間力を改善し続ける。結果にこだわる。コトを贈る。」
一方で、相手の方のミッションは、
「全ての人に幸せを」というものだったので、
織路「風水を学ぶと、全員が幸せになるということが難しいと実感してしまうので、神様になるような会社をお作りになるんですね」と返答したら、
上記の役員と同じぐらい、自己満足しておいでなのか
「経営コンサルと時間をかけて考えた」とおっしゃっていました。
ふふふ。少しは、前述の上司のように、相手を傷つけず自分も傷つかない応対ができるようになったのかなと思いました。
外に出ると、いろいろな経験をします。
たまたまMVV(笑)の話を今日は書きましたが、会社だけではなくて個人事業主の方も副業を考えておいでの方も、こういう軸を作ると、行動がぶれにくくなると思います。
なかなか行動する勇気が持てない方は、ここを考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。
楽しくお手伝いシマス!(^^)!
明日の予報
寝室を改善しましょう
模様替えやシーツの取り換えオススメです。
【イベント・お知らせ】
 
		風水師 織路由麻
 
		最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- MVVって何ですか? - 2025年10月31日
- 本気で生き残りを賭けて会社を経営したい方へ - 2025年10月30日
- 今は、時の流れを読んで、お試し行動をするとき - 2025年10月29日
- 収穫の秋:柿編 - 2025年10月28日
- さざ波が起きないココロの持ち主になるために - 2025年10月27日

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  


