風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
終の棲家について考えるようになった今日この頃、仮の設計を楽しんでいます。
年金に頼らず、一生働き続けられるようなシステムができないかとか、
どうやって資金を集めたら実現できるかとか、
考えるだけで楽しい夢いっぱいの時間です。
年を経ると、本能的な部分が強く出てくる傾向があるそうです。
人によっては、恋愛脳になってしまったり、
お金がなくなる不安にさいなまれたり、
食事をしていないかもしれないという食欲で困ってしまったり、
大声で怒鳴るなど人を征服したいという気持ちが強まってしまったり・・・。
虹の橋を渡るその日まで、ココロとカラダのバランスを取り続けることができる方の方が少ないです。
私は、難しいかもしれないけれど、ずっとココロとカラダのバランスを取ることに挑戦したいから、毎日練功(ストレッチのようなもの)したり、瞑想したり、
土用の都度、胃腸を休めるために土用ダイエット®をしたりして、
コツコツ土台を整えるようにしています。
「もうはまだなり、まだはもうなり」という相場の格言があります。
(↓チャットGPT君の説明より)
「もう底だろう」と思った時ほどさらに下がる可能性があることと、
「まだ下がるだろう」と思っている時こそが底である可能性があることを示しています。
これは、相場は予測が難しく、決めつけは禁物であり、冷静な判断が重要であることを教えています。
まだ〇〇歳だから大丈夫ではなくて、
もう〇〇歳と諦めるのでもない。
20日からの土用は、天から借りた心身(←私はそう思っているのです)をコツコツとメンテしつづけることを考えて過ごすつもりです。
皆さまもぜひご一緒に!(^^)!(まだお申込みは間に合います)
明日の予報
浅漬けを仕込んでお出かけしましょう。
明日は、発酵食品がカギ♪
【イベント・お知らせ】
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 晩年に差がつく20日からの土用の過ごし方のヒント - 2025年10月15日
- 風水が悪くても戦う方法はあるという学び - 2025年10月14日
- 鑑定側の「怖い」を脱する方法は1つだけ - 2025年10月9日
- 今日から土用月。寒露と霜降 - 2025年10月8日
- 2025年11月生募集:ゆっくり始める四柱推命講座 - 2025年10月7日