<<2025年新米予約の受付中(詳細はこちら)>>

風水師 織路由麻

健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

土用の意味と役割、私たちとの関わりについて

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。20日から秋の土用になります。丑(ウシ)、辰(タツ)、未(ヒツジ)、戌(イヌ)月は、五行でいうと土の気。1月・4月・7月・10月、3カ月に1回、土用が巡ってきます。土用は、土旺用事日(どおうようじび)、つ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

出張で反弓の事例検証

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は、鑑定のために出張していました。待ち合わせまでに1時間ほど近隣を散策。仲の良いカップルが、手をつないで歩いていました。そのまま川沿いに座って、寄り添ってお話を続けていらっしゃいます。ん?そこに座るの...
はこにわプレートでこんな開運がありました

エビでタイを釣る:冬瓜テロ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨晩遅くに「ピンポーン」、近隣の方がお越しに。真っ暗な中でいきなり、段ボールを渡されました。予想していたよりも重くてズッシリ、受け止めきれず、そのまま落としそうになりました。なななんだ?織路「冬瓜テロだ!...
はこにわプレートでこんな開運がありました

一周回って13年目

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。12年前の2013年9月末付で、サラリーマン人生を卒業。そのまま起業して今に至ります。干支を一周したから、今日で12回決算日を迎えたことになります。これまでを振り返って、身に着けた実力と気力は・・・横浜元...
はこにわプレートでこんな開運がありました

新嘗祭を前に6年度のお米ともち米

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。何名かの方から「令和6年度のお米ありますか?」というお問い合わせがありました。ん?今年の新米ではなく???理由は皆さま同じで「新米は、新嘗祭のあとに食べたいから」とのこと。【新嘗祭】(チャットGPT君より...
はこにわプレートでこんな開運がありました

65歳で定年、70歳からでも栗を植える、の違い

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。東京出張から戻りました。宿泊は日本橋駅近くのホテル、東海道のスタート地点まで散歩してきました(暗くて、画像撮れず)。お店は9月末の異動シーズンだから送別会でどこも盛り上がっていて満席、花束をもらっている方...
オフィス風水で新規・リピート顧客が集まってくる

和菓子屋さんに届くもち米

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。26日、前泊で東京入り、27日お仕事済ませてまた戻ります。そんなたった1日の出張なのに、農家さんが来られて27日にモチ米の稲刈りするー、とのこと、また見れないのか・・・。今度の収穫はもち米。実は市場に出る...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「商品をしてすべてを語らしめよ」

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。新米の感想がたくさん届きました。ありがとうございます。「さっそくお米を食べました。炊きあがって炊飯器をあけると、つやつやでピカピカ光っているご飯とご対面。主人とわぁーと声をあげてしまいました。ふっくらして...
はこにわプレートでこんな開運がありました

迷ったときは自然の流れに当てはめてみる

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。高圧的な上司との人間関係で悩んでおいでの方の相談がありました。鑑定のあと、どうしてその上司は、そんなにも高圧的に命令してくるのだろうかという質問があったので、その時の話を(許可をいただいたので)書いていき...