はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

運の悪い人のタイミング

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。「私は運が悪い」という人には、ある一定の共通項があると私は思っています。そのうちの1つが「差し迫ってから決断する」という習性。なぜ運が悪くなるかというと、あわてて決めることが多いと、失敗する確率が高くなる...
はこにわプレートでこんな開運がありました

緒川先生のスケジュール

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。緒川先生の9月スケジュールが確定できました。こちらです。今日も稲刈り。台風の影響はなく、倒れることもなく順調とのこと。さすが農家さん。もうすぐ皆様のところにお届けします!明日の予報求財によい日。副業につい...
はこにわプレートでこんな開運がありました

9月スケジュール

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から9月。緒川先生のスケジュールアップしました。お蔭様で台風の影響も少なく、お米も順調です。順次発送していきますのでお待ちくださいませ。8日は、初めてのワークショップです。これまで学ばせてもらえた先代...
はこにわプレートでこんな開運がありました

アルミのお弁当箱の中身

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。お米の価格、早割は明日まで。緒川先生の鑑定も明日までですが、31日は19時以降のみとなります。ある農家さんと立ち話になり、台風の心配しながら昔のお弁当についてお話をしました。昔(昭和の時代とおっしゃいます...
はこにわプレートでこんな開運がありました

米騒動に思うこと

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。お米の値段がバク上がりしていて、ネットでは5キロ1万円ぐらいのところも。自然災害や凶作の噂などで、こうして右往左往してしまうものかもしれないです。こちらは順番に稲刈りがスタートし、台風の影響がそこまででは...
はこにわプレートでこんな開運がありました

通書の発行は、今年は早くなりそうです。

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、珍しく台風が来るという時期なのに頭痛なく過ごしています。ありがたき。今日は振込にもよい日。「納財」という言葉が通書の吉事欄にある日です。通書のとおり、せっせと農家さんにお米の代金を先払いしたり、結...
はこにわプレートでこんな開運がありました

台風前の新米の状況(‘◇’)ゞ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。台風心配ですが、田んぼはこんな感じであとは収穫するだけ。農家さんは、とっても丁寧に畦(あぜ)の草刈りをしてくださっています。真ん中あたりの緑の部分が畦(あぜ)で、他は稲穂、太陽が当たると黄金色に輝きます。...
はこにわプレートでこんな開運がありました

風水住宅を田舎で建てるとどこに資金が必要になるか

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。先日のこのブログを書いたら、問い合わせが結構ありました。水問題や地震など不穏な流れがあり、リスクマネジメントをしていこうという流れが出てきたのだなということを感じます。(私はとりあえずは一息)今回は、ブロ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

心と体+頭のメンテナンスが大事

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、あさ5時からシャキッと目が覚めて作業開始。そんな日もあります。まずは、秋ナスと、まだまだ赤くなるプチトマトの収穫。今日は500ccのシェーカーに2つ分。もはやドリンクのようにして作業の合間に、シェ...