風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
今日は朝からお仕事が続き、ようやく一息。
道を歩いている途中、ビルの足場を外す作業をされている方がいて、さかんに声掛けをしていました。
Aさん「はい、長いパイプがいくよー」
Bさん「長いの了解!」
Bさん「はい、長いパイプがいくよー」
Cさん「長いの了解!」
こんな風に、どんどん上階から下の方に、足場のパイプが流れ作業で運ばれていきます。
別に、途中で手が滑って落下しても大丈夫なように、下で全体をみている方もいます。
長い間のくふうで、声掛けを怠らず、チームで仕事をしてこられたんですね。
「丁寧だなぁ。年末だからこそ、安全第一で行動していらっしゃるんだな」
ずっと同じ作業が続くのですが、その掛け声を聞きたくて、しばらく見学させていただきました。

あともう少しでお正月
品質保証の考え方に
「後工程(あとこうてい)はお客さま」という言葉があります。
次の人がやりやすいように行動することが続くとその先に商品を購入くださる方がいらっしゃいます。
思わぬ事故やミスにつながり、対応に追われることにならないよう、次の工程の人をお客さまだと思って、丁寧に自分の仕事をしていきましょうというスローガンです。
今日は月破。
月の干支が「ネズミ」。日は、その反対の位置にある干支「ウマ」。
こんな日は、思わぬ事故やケガ、災害に遭うこともあるのですが、こういう風にきちんとルールを決めて、悪いことを後送りしないようにすることで大難を小難にする、という事例を見せていただき、頭が下がる思いをしながら帰路につきました。
明日の予報
今年最後の満月です。
気がせいてしまいがちになるので、のんびり計画的に過ごしましょう
【イベント・お知らせ】
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
The following two tabs change content below.

風水師 織路由麻
「はこにわプレート」オーナー : 開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
「占術は怖くない」
それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。
「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- そろそろ来年の準備をしていきましょう - 2025年10月16日
- 晩年に差がつく20日からの土用の過ごし方のヒント - 2025年10月15日
- 風水が悪くても戦う方法はあるという学び - 2025年10月14日
- 鑑定側の「怖い」を脱する方法は1つだけ - 2025年10月9日
- 今日から土用月。寒露と霜降 - 2025年10月8日