風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
鑑定後、お客さまとお話をしていたとき、同じ言葉からでもあふれ出るイメージは人それぞれという話になりました。
たとえば「ナツメロ」。
私は「懐メロ」=懐かしいメロディー
今のお客さまにとっては「夏メロ」=夏のメロディー
「夏のシーズンだから♪」と。
「tommorow」という曲
私は、岡本真夜さんの
「涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花のように♪」という歌詞が出てくるし
お客さまは
「朝が来れば~♪tommorow いいことがある tommorow」(ミュージカルアニーより)
それではと、クラシックでワルツというと、チャイコフスキーという部分での共通項はありましたが、私は(眠れる森の美女の)ワルツ、お客さまは(くるみ割り人形の)花のワルツ。
※参考動画(他のワルツもあります)こちらを
織路「近いようで同じではない発想があって、楽しいですね」
お客様「おかげで一人ひとりの違いについて、すっと入ってきました」
???
お客様「織路さんは鑑定で、社員が自分の考えをわかってくれない、というと、私が考える前提条件を社員に伝えているのか?ということをしきりに聞いてくれましたよね。
日ごろの私を見ていたら、わかってくれるはずだと思っていたけど、
こんな風に、同じ前提条件でも違うのだから、私の考えを社員がわかるはずないだろうなと。」
ほーーー。
「織路さんの『近いようで同じではない発想があって、楽しいですね』っていう言葉、すごく重いです。
残り3カ月、違いを楽しむという組織運営をしてみようと思いました」

鑑定も大事、そして雑談も大事だなと思った鑑定になりました。
明日の予報
契約や振込、仕事に関連することを考えるのによい日。
頑張って働く楽しさを考える時間をつくりましょう
【イベント・お知らせ】
風水師 織路由麻
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 「しつこさ」が結果を出す。次の事業のスタート♪ - 2025年11月18日
- ミワ先生の5冊目記念と、人が頑張ることができる理由 - 2025年11月17日
- 令和8年1月から始まる西洋占星術講座(13期生さん)募集のお知らせ - 2025年11月16日
- 心がまえの有無が大きな差を生む - 2025年11月15日
- 日にち選びと、結果を出した事例 - 2025年11月14日


