はこにわプレートでこんな開運がありました 10日は天赦日 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日は天赦日(てんしゃじつ・てんしゃび)。そう聞くと、ありがたい日として、いろいろ良いことがありそうだと思う方がほとんどかと思いますが、それぞれの日にちには、得意分野があって万能ではありません。天赦日は、... 2022.06.09 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました なぜ万年竹は、ガラス花瓶に水を入れて置くのか? 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。万年竹は、開運竹とも呼ばれます。ホームセンターなどで、運気上げると書かれて販売されていることもあります。万年竹だとそんなに有名な植物ではないものの、お店で「開運竹」などと書かれると、買いたくなってしまう方... 2022.06.08 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 財を持ちすぎると、鬼が来る 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。その人の運の流れを説明するとき、六神を使います。生年月日と生まれた時間をもとにちょっとマニアックなのですが、比劫(自分と同じ五行) 例:木と木食傷(自分が生み出す五行)例:木から火に財(自分が剋す五行) ... 2022.06.07 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 風水はイカサマサイコロ? 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。鑑定をしていると、お客さまの感想や表現が思いがけないなぁと思うことがよくあります。今回もそうです。以前の鑑定のあと、鑑定でお話した流れ通りになったそうです。もちろんそうなるようにお客様が行動されたからです... 2022.06.06 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 山手バレエ*ハウス発表会にて 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は、山手バレエ*ハウス、山田芳実先生主催のバレエ発表会へ。来賓席を準備くださっていて、ありがたく鑑賞させていただきました。関内ホールは、こどもがバレエのコンクールで何度も通った場所で、当時を懐かしく思... 2022.06.05 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 梅酒と易経 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。お客さまから、お土産にお試し梅酒をいただきました。早速、1つ試飲。薄めずにそのままいただきましたが、ノドが痛くならず、とろんとしたジュースのようです。ありがとうございます。易卦の中に、お酒のことを書いてい... 2022.06.04 はこにわプレートでこんな開運がありました健康風水で病気知らずのぴんぴんころり
はこにわプレートでこんな開運がありました 不安があるなら、書籍や経験ある人に聞いてみよう 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。終活の相談をされました。就活ではないです。「織路さんがお母さんのこと書いたブログ読んで、今は自分で動けるけれど、やがて老いていくと、視野が狭くなり、自分に自信がなくなり、なりたくないと思う自分に近づく気が... 2022.06.03 はこにわプレートでこんな開運がありました健康風水で病気知らずのぴんぴんころり
はこにわプレートでこんな開運がありました 父の日に。万年竹と花瓶のセット 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。父の日用に1本の万年竹セットを作りました。強い金の気を化殺(弱める)するために、3本をオススメしているのですが、急に枯れた時のために、予備で持っていたいという方もいらっしゃったので、1~2本入る花瓶と、万... 2022.06.02 はこにわプレートでこんな開運がありました健康風水で病気知らずのぴんぴんころり
はこにわプレートでこんな開運がありました 物語のような本当のお話 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今年は、寅年なので、占術でみたとき、命式に申(サル)を持つ人は移動する機会が多いです。そんな中で、今年頭に鑑定させていただいたお客様の素敵な(素敵なことになりそうな)お話を。そのまんま、物語になりそうです... 2022.06.01 はこにわプレートでこんな開運がありました横浜結婚相談所はこにわ婚活部