はこにわプレートでこんな開運がありました 西洋占星術で、色あせた過去が語り始めること 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は、西洋占星術講座の最終回でした。それぞれが学んできた知識を活用して、これまでを振り返って鑑定していました。学ぶことだけでは両輪にならない。伊東先生の「アウトプット大事ですよ」というアドバイスに皆さん... 2025.06.11 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました より本物を求める時代へ 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。当帰を出荷してきました。そして、いったん前回納品分を確認不要な葉を選別廃棄するため、乾燥後の出来高は1割(=2キロ)とのことでしたが、我が畑は収穫するときからすでに色が変わった葉っぱは廃棄して出荷するので... 2025.06.10 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 雨続きを楽しくする考え方 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は2回目の当帰の出荷準備。10キロちょっと葉っぱを取りました。前回、出荷した葉っぱの加工も終わったようなので、出荷したものをそのまま購入することにしているので、明日写メしてアップします。楽しみです。自... 2025.06.09 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 早朝の打合せと自給自足 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は学習の日。せっかくの日にもかかわらず、二拠点先で断りにくい打合せが入って、途中で講座を抜けなければいけないなと思っていたら、水やりしていた時に、丁度お散歩されていてその場で打合せ。朝7時半~さまざま... 2025.06.08 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 言われるうちが華 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。農業では、まだまだできていないことだらけ。さまざまな方がアドバイスしてくださることを1つ1つこなしているところですが、やっぱり指導くださる方法は人それぞれなので、どうすればいいかなぁと困惑することも多いで... 2025.06.07 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 「権威」は「行動」を剋するけれど、今日からスタート 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日から6月(正確には18時56分)。二十四節気では、芒種(ぼうしゅ)となります。もうすぐ梅雨入りの頃です。芒種は、芒は、トゲトゲしたイネ科の穂先の毛。その種をまく時期だから、芒種と名付けられた節気です。... 2025.06.05 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 人相で、現在の吉度合いを測る方法 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。資料を整理していたら、懐かしい画像が出てきました。同じ私なんですけど、左の画像はカフェで資金繰りに苦労しながらお仕事をしている時で、右の画像はもう少し先の自分、ようやく経営が落ち着いてきて家族と過ごせる時... 2025.06.04 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 未来を待って波に飲まれるのか、波を読んで波に乗るのか 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。未来をただ待つだけで、波に飲まれないように、学んだ技法を自分に使って、未来の波に乗ろうとしています。たとえば、こんな感じです。■カフェを閉じた2018年から二拠点先を探し始め、老師にサポートしていただきな... 2025.06.03 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 頭痛で天気予報をするよりも 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。雨が降る前だからか、今日は頭痛薬と仲良し。ここしばらくは全く飲まずにいられたのに、気力や体力が落ちると発症するので、まだまだ持病治癒にはならないようです。今日はゆるゆる過ごします。こんな日は、ミニ羅盤を枕... 2025.06.02 はこにわプレートでこんな開運がありました