風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
朝からお米の出荷続き。
雪の影響でなかなか精米に出られなかったので、お待たせしていた分も含めて往復作業をしています。
考えることは皆同じ。
後ろで精米を待っておいでの方もいらっしゃるので、2袋精米して、いったん家に戻りました。
引っ越したころは30キロの米袋を持ち上げられませんでしたが、今はよろよろしながらも、荷上げ・荷下ろしができるようになりました。やればできる・・・。

栗拾いしました。
時の流れは不思議です。
2年前、農協に卸すと利益が出ない(1つの田んぼで10万円ほどマイナスになることもあるそう)ために、耕作地を減らそうとしていた農家さんに
一度、放棄してしまうと元に戻るのに数年かかるからもったいないと伝えて、
■ご希望の価格で買います。
■でも、自分の気に入った農地だけを収穫して袋詰めしたものにしてほしい
そんなわけで当時は高額になりましたが、今は安いぐらいに。
おいしいと喜んでくださる皆さまの声を届け続けて、もう少し頑張ってみるよと言っていただき、去年も同じ量を作ってくださり、今にいたります。
農家さんが「辞めなくてよかった」とおっしゃってくださって、本当によかったなと思っています。
コツコツ草刈りと石拾いが終わった自分の田んぼで、もち米と稲作にチャレンジ。
少しずつ少しずつ。
1年目100袋完売
2年目200袋完売
今年で3年目。
私はラッキーなのか、時の流れを読んでいたのか?
私は儲けを先に見ていたわけではなかったから、自然からのご褒美に過ぎないかと。
今年は農家さんから何袋買わせていただけるか、楽しみです。
予約スタートする時、お声がけしますので楽しみにお待ちいただければありがたいです。
明日の予報
遠出するのによい日。
お休みが取れた方は、いつもより時間をかけて離れた場所に出かけてみてはいかがでしょう
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 24日までブログお休みいただきます。 - 2025年2月21日
- 刈られても切られてもチャンスを掴む - 2025年2月20日
- 記念日に記念日を重ねる - 2025年2月19日
- 出世するサラリーマンを占術でみると - 2025年2月18日
- 方向転換は何度もある - 2025年2月17日