風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
一泊の出張をしてきました。

大阪のエレベータは右寄せ
大阪で夜遅い会食があったのでそのまま一泊。
どこに食事に行きたいかと尋ねてくださったので、
「(二拠点先にはない)高層階から風景が見えるところがいいです」と。
夕暮れから夜景になっていく様子を楽める場所を選んでくださいました。
シャンパンスタート
まぁ、こういう素敵な場所だから、カップルが多かったです。
そして早い時間だからか、出勤前の同伴カップルもたくさん。
聞き役に徹しながら上手に相槌を打つ姿をホレボレしながら見ていました。
景色がだんだん夜景になっていく中で、店員が個別に照明をつけてくれます。
クライアントさん「こういうお店はおいしいということも大事だけど、それよりも、いかにこの雰囲気を楽しむことができるかということがポイントですよね」
確かに。
立地条件を上手に生かしているから、早い時間からでも予約が埋まるんですね。
食べにくそうな料理はなくて、少なめの量で品数を多く。
クライアントさんが途中から、アルコール度数の低いミモザ(シャンパン+オレンジジュース)、白ワイン+氷などを勧めてくださったので、酔っぱらうこともなく、最後までお話を進めることができました。
ごちそうさまでした。
家に戻ると早速、害獣柵の設置の打合せ。
先日草刈りした畑は、緑の香りが広がっています。
こんな風に都会と田舎の二拠点を行ったり来たり、どちらの良さも楽しむことができる日々はいいなぁと思います。
二拠点先を見つけたいという方がおいででしたら、お早めに。
良い場所は早くになくなっていきます。
価格が上がる前に、風水の良い場所を見つけてみてはいかがでしょうか
明日の予報
振込に良い日。
早めに税金など納めてしまいましょう
【イベント・お知らせ】
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 都会と二拠点先の両方を楽しむ - 2025年5月15日
- 就活生からどんな会社がいいかと質問がありました - 2025年5月14日
- 占術は、運を改善するために使う - 2025年5月13日
- 【再】7月から始まる西洋占星術講座(12期生さん)募集のお知らせ - 2025年5月12日
- 6月恒例「残り半年の運を掴むお茶会」のご案内 - 2025年5月11日