<<2025年新米予約の受付中(詳細はこちら)>>

「商品をしてすべてを語らしめよ」

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。

新米の感想がたくさん届きました。
ありがとうございます。

「さっそくお米を食べました。
炊きあがって炊飯器をあけると、つやつやでピカピカ光っているご飯とご対面。
主人とわぁーと声をあげてしまいました。
ふっくらしていて甘いご飯、家族で美味しくいただきました。
新米、最高です。農家さん、ありがとうございました。
これからも応援しています。」

「昨日新米を食べましたー。
実がぷっくりしていて、歯ごたえもあり、とてもとても美味しくいただきました。
これがイノシシから死守されたお米なんだと思うと力が沸きます(笑)ごちそうさまでした。」

「美味しかったよ!
炊き上がりは良い香りだし、粒ダチしていたし。ベタベタしてるより私は好き。」

「お米、めっちゃ美味しかった❣️二杯も一気に食べてしまう。また、太りそう😅」

「今まで食べた玄米の中で、一番おいしい玄米ゴハンでした。」

「お米いただきました。
今までも自然派の宅配生協で頼んでいた美味しいお米ではあったのですが、新米はなんというか、とてもクリアな清らかな味と香りがしました!!
ただ美味しいだけじゃなくて、ちょっとスピっぽいですが、浄化される感じというか…クリスタルクリアーって感じでした!!」

「驚きました。全然違いますね 薬効うたえるレベルです(笑)」

「ようやく新米を頂くことができました。
他のお米と比べて旨みが全く違いますね。いいエネルギーの場所で獲れたお米はパワーがあります。農家の皆様によろしくお伝え下さい。」

つやつや

「商品をしてすべてを語らしめよ」(資生堂初代社長の言葉)
商品そのものが企業の理念や美意識、誠実さを語る存在であってほしいという想いが込められています。(ホームページより転載しました。

資生堂の新入社員(当時)は、約1カ月かけて徹底的に会社の理念を叩き込まれます。
会社は、ひっくり返すと社会になる。
誰のお役に立つために生まれたのか。何のために生まれてきた会社なのか。
易卦の2番め「坤為地(こんいち)(天の恵みを受け入れて、化成(形を変えて)世に送り出すという卦)」の説明の一文「万物資生」から社名を資生堂としたこと。

後段右から2番目。
同期と工場実習

数年後、花王さんと異業種交流する機会があり、
「新入社員には徹底的に数字を叩き込む」とおっしゃっていました。

「決算書の読み込み、原価率、利益率など、すべての社員がお客さまの手に届くその時まで数字に責任を持つ人材を育てる会社なんですよ」とおっしゃっていて、

私はといえば、シェア率については学んだものの、利益率の計算などは各事業所に配属されるまで全く学ばなかったから、会社によって大事にしているところが違うのだなと思いました。

この差は大きい。
でも私は、理念を深く学ぶ機会を得られる会社に在籍できて良かったと思っています。

過去のブログで、
■放棄地から田んぼづくりまで2年かかったんです。
■減農薬にしたいから、草刈りばっかりしているんです。
■イノシシと戦いました。
■風水がいい場所なんです。
■水の質がいいんです。
■PFASはほとんど含まない(工場もないし、残土受け入れもしていないから)データあります。

そんなことを宣伝するように書いてきたけれど、
「商品をしてすべて語らしめよ」

結局は「おいしい」かどうか・・・、どきどき・・・。

感想を伺って、
「新米をしてすべてを語らしめる」ことができたのかなぁと。

会社をひっくり返すと社会になる。
会社は社会のお役に立つために存在する。

数十年前、化粧品を買ってくださるお客さまのお金を使わせていただいて1カ月も新入社員教育を受けさせていただいた私が、少しだけでも実現できたなと思えることが嬉しいです。

イノシシと戦う2ラウンドめは、農家さんと

さて、今になって農家さんとこんなやりとりをしていました。

米問屋さんが、価格が不安定になっているからと、それを理由に価格を下げてきたのだそうです。
下げなければ買う量を減らしたいと言われたのだそう。

織路「私は当初、お約束した金額より6000円以上上がりましたが、それでもよい土地でよい経緯で育ててくださる農家さんから買いたかったです。」

農家さん「これが世の中。そういう市場だから、農協に納入するキロ数を上げることを目的に品質を問わない名門ブランド米が育っていく。
何度もこういうことがあって、何度も農業をやめようと思ったけれど、(織路のおかげで)ココロ折れないでいられるよ。儲けさせてあげられなくて本当にごめんね。」

織路「いやいや、作ってくださるだけでありがたいです。
そして、何よりもこれができるのは、買ってくださる方のおかげです。」

残りは65袋ほどになりました。
家族が10月に、3年目となる新米を食べる会を社内で開催するそうです。
自分なりのホンモノを目指し続けるファンキーな母ちゃんが作った今年の新米の出来を味わってもらえることを楽しみに、今日はお土産袋(1キロ)を作ろうと思います。

顔が見える方の手を通して届けられることありがたく感謝します。
ぜひお申込みくださいませ。(発送時期までお預かりします)

明日も緒川先生の鑑定です。

明日の予報
お出かけに良い日。
秋の移り変わりを楽しむ時間を過ごされますように



【イベント・お知らせ】
スナフキン緒川先生予約鑑定&放談 (イベントカレンダー)(予約状況)(お申し込み)
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
風水師 織路由麻の風水サロンで開運を伝授中!詳細はこちらから、ブログ版はこちら
The following two tabs change content below.
アバター画像

風水師 織路由麻

「はこにわプレート」オーナー開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。 「占術は怖くない」 それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。 「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。
タイトルとURLをコピーしました