横浜元町中華街の開運カフェ はこにわプレート店長の織路由麻(おりじゆま)です。

食べてきたばかりです
遅くに記事を載せることお許しください。
おかげさまで、大阪に行かせていただいています。
総勢7名で、お寿司屋さんで各自で食べたいものを食べたいだけお好みで食べて、飲んできました。
お腹いっぱいで数名、ボタン1つ外す・・・。食い倒れの1日めスタートです。
さてさて、大阪ツアーの取材を。
朝、新幹線のホームで、修学旅行の貸切列車を見送り、新大阪行きの新幹線に乗車
そして、無事ホテル着
荷物を置いて、船場の問屋さんへ。
その前に、食事をしようと、駅ビルの長いレストラン街を散策し、味のあるお店に。
あましキレイではありません。
お茶、ベコベコのやかんに入っています。無造作にテーブルに置いてある
柄がバラバラのお茶碗に各自で入れて飲むスタイル。
七味のフタは、使い倒され、もはやフタしまらず、ゆるゆる。
ワタシは、お約束の炭水化物特集、きざみうどん定食を注文 550円、やすっ!
安いけれど、きざみ(油揚げ)にはキチンと味がついていて、ひと手間かけてくれていました。
お結びの中にも梅干しが入っています。ご飯もおいしかったです。
他の方が頼んだトンカツ定食のトンカツは2枚分。それなのに700円。
かつとじ定食も750円。 やすっ。さすが船場。問屋街です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
その代わり、徹底しているのが、経費削減。たとえば注文票が・・・。
???、なにか裏に書いてあるよ?
去年のカレンダーの裏紙を利用。
ムダなく再利用。
安くておいしいけど、その辺でハンパものを買ったようなお茶碗を使ったり
注文票をわざわざ使わないなど、お客さまに恰好つけないのが、儲けるコツなんですね。
ありがたや。
お腹いっぱいになり、そして、いよいよ問屋さんへ。
皆さま大興奮。そりゃ、普段こういうところ行かないですもんね。
ヨカッタヨカッタ。思わず爆買いしそうでしたが、下見だからと、思いとどまる。
※ごめんなさい。問屋さんの中は、画像NGなんです。
15日、16日に分けて、もう一度行くことに。
上手に買えば、十分新幹線代出ますね。
・・・・・・・・・・・
そして、今回の開運ポイントの「長いもの」で縁をつなぐ。
ということで、大阪限定のポッキー。
かなりの行列で、なんとか6種類全部ゲット。
大阪ツアーの福袋をお申込くださった方に。これ入れます♪(^^♪
そして、夜はふけ。。。。
いよいよ、お寿司屋さんに行ったのでした。
長いので続く。
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- バケツ稲:半年楽しんでみませんか? - 2025年4月18日
- 5月のワークショップのご案内 - 2025年4月17日
- 結果の違いはあるか。住めば都という考えと、風水対応して住むという考えと - 2025年4月16日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生4月のスケジュール - 2025年4月16日
- 奇門遁甲を毎日すると危険 - 2025年4月14日