風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
昨日のブログで鑑定での消費税は不要ということを書いたところ、自宅待機で仕事をされている方からの鑑定のお申込みがポンポンと続きました。
「いつかは受けてみたいと思っていた」とのこと、気持ちを受け取ってくださったことがありがたく感謝します。
そして、明日はひな祭り。
もともとは厄祓いのためのものです。
各神社から、形代(かたしろ)と言われる、人形の形をした和紙が送られてくるご家庭もあるかと思います。
その和紙で体をこすり、送り返すことで、お祓いをしてもらいます。
「ひな人形に厄をもらってもらおう」という行事だと思うとわかりやすいです。
こういう行事のときは、五行全部を揃えるということが多く、
それらを代行する緑・赤・黄色・白・黒いものを食べて、欠けがないようにします。
ちらし寿司が色とりどりなのは、そういう意味があるので、カラフルになっています。
慣れ親しんだ行事は、やっぱり自然と共生しようとする人々の知恵で、風水は特殊なものではなくて、本当は暮らしの中にしっかり入りこんでいるものだということがわかります。
今は自宅待機の方も多くて、なかなか買い出しには行けないかもしれません。
また無理してお出かけしなくてもいいと思います。
器をくふうして、5色のお皿にしてみたり、ふりかけを活用してみたり、アイデアでぜひカラフルな食事を演出くださいませ。
厄がたくさん祓えますように
明日の予報
無理しないで過ごしましょう。
土いじりは凶。
自宅でできることを中心に、カラフルに過ごす1日を。
【イベント・お知らせ】
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
The following two tabs change content below.

風水師 織路由麻
「はこにわプレート」オーナー : 開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
「占術は怖くない」
それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。
「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 今年の新米予約につきまして - 2025年8月16日
- 行動した人だけが風水で流れを変えることができる - 2025年8月15日
- 戦後80年、歴史は繰り返す - 2025年8月14日
- 引っ越しの時は日時を選んだ方がいい - 2025年8月13日
- 「天行健なり」吉凶の因果もそのまま表れる - 2025年8月12日