風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
今日は、講座のアフターフォローの日。
占術は使わないとどんどん忘れていくので、難しいから活用できないと、占術がキライになってしまう方もいらっしゃいます。
モッタイナイ・・・。
お休みしてしまった講座がある場合、こんな風にできるだけサポートするようにしています。

つい考えすぎる方には、占術を学ぶことをオススメしたいです。
講座の中では、毎回、その場でご自身のことや家族のことを鑑定するという時間を持つようにしています。
本日の方は、学んだ占術を通して、
ご自身の家族との会話の大事さに気づかれたようです。
「親子なのに、自分は本音を話さないように、いいお母さんを目指してしまっていたけれど、ちょっと見直します。」
その方を占術を通してみてみると、
表側に出ている朗らかさとは別に、心の中は、考えすぎる傾向があることがみえています。
でも、一方でお子さまは、見えているところと心の中にそんなに差がないので、そのまま表情に出やすいです。
「自分自身が言葉の裏側(真意)を探ろうとするからといって、子どもまでそれが遺伝するというわけではないんですね(笑)」
「楽になりました」
織路「それ、本音ですか?私に合わせていませんか?」
「いえいえ、ここまでデータとして計算できるんですから、本音も建て前もないですよ。占術は、こういう私みたいな考えすぎる人には必要だと思います」
よかったです。
占術は、古来から人が積み重ねてきた経験を集めて法則にしたものですから、上手に活用して、人生の過ごし方が楽になる方が、もっともっと増えていくといいなぁと思いました。
明日の予報
お出かけや小旅行に良い日。
服の模様替え用に買い出しに行くのもオススメです。
可能なら、お散歩がてらに夏用のウィンドーショッピングを。
【イベント・お知らせ】
風水師 織路由麻
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- ミワ先生の5冊目記念と、人が頑張ることができる理由 - 2025年11月17日
- 令和8年1月から始まる西洋占星術講座(13期生さん)募集のお知らせ - 2025年11月16日
- 心がまえの有無が大きな差を生む - 2025年11月15日
- 日にち選びと、結果を出した事例 - 2025年11月14日
- 2026年の運気を掴むお茶会のお知らせ - 2025年11月13日


