風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
先日、「鑑定をナリワイとしたい」という方のお問い合わせがありました。
私は「習った占術をずっとメンテナンスできるのであれば、ナリワイは可能です」と回答しました。
さらに、
「メンテナンスどういうことか」と聞かれたので、弊社の取り組みを説明しました。
さまざまな講座を開催していますが、その中の講座に西洋占星術講座があります。
多くのカルチャースクールで教えておいでの伊東寿珠先生が講師をしてくださっています。
「初心者向けの講座としてスタートしたいのですが、そのような受講生さんが、半年でプロにもなることができるようにしていただきたいです」
という願いを受けてくださって講座を開催していただきました。

当初:マークの描き方の指導までしていただきました。
受講生さんは、それぞれに時期を解読し、
ご自身で、結婚、引っ越し、ご出産、お孫さん誕生、などよい流れを作って行かれました。
※今は、コロナ禍もあり、新しい受講生さんを受け入れしていないです。
今も、学んだ占術を忘れないためにメンテナンスのためのアドバンス講座をお願いしています。
それぞれの受講生さんがいつからでも参加できるようなスタイルなので、入れ替わりながらも受講され、メンテナンスされています。
11日は、伊東寿珠先生の西洋占星術講座(アドバンス)があり、
「毎年、クライアントさんが体調のどこに気を付けたらいいのかという、健康運を鑑定する方法」を教えてくださいました。
いつもありがとうございます。
多くの講座は、メンテナンスする機会がなかなかないので、そうなると気づかないうちに基本から外れていきます。
社交界的な華やかなグループに入って有名人との写メを披露し始めたり、
自分が占いやすくなるよう怪しげな亜流に変えてしまった鑑定をし始めたり、
自分が責められないように脅すような言い方をし始めたり。
織路「占術は進化します。たとえば風水もそうです。昔はS字のビルはなかったですし、電波塔もなかったですから。常にデータを共有し、進化させた方がいいですよね。
伊東先生も、鑑定で得られたお話を常にしてくださいますもん」
お問い合わせいただいた方
「なるほど。そういう機会があるかどうかが大事なんですね。合格がゴールの受験予備校とは違いますもんね」
そうなんです!
どの業種でも一緒だと思いますが、
鑑定をナリワイにする方は、お客さまの未来を左右される可能性があるわけですから、メンテナンスをするということをぜひに。
明日の予報
神社参拝によい日。
受験生さんは、神棚や仏壇に手を合わせてから行きましょう
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 8日までお休みいただきます。 - 2025年4月3日
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日
- 4月のスケジュールにつきまして - 2025年3月31日
- 推測より事実確認:仕事も恋愛も♪ - 2025年3月30日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月29日