風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
同じことにならないよう願って、書いてみます。
昨年のお話です。
イヤーズタロットで鑑定させていただいたとき、気になるカードがありました。
その時は四柱推命鑑定ではありませんでしたが、その方の命式(生年月日)を覚えており、よくない月にこのカードが出たなと思いました。
織路「水の事故などがあるかもしれないので、気をつけてくださいね。」
その方は釣りも、水泳するわけでもないですし、このカードが出た全員の方にそういうことを言うはずもないので、なぜそういう言葉が出てきたのか・・・。
私も不思議なことでした。
もしかしたら家族のことかもしれないと思ったとのこと。
家族の入浴などでかなり気を付けられてお過ごしでしたから、ご家族は元気で年を越されたとのこと。
そして、その月に・・・、お客さまの親友が、今年から始めたボランティアで川に行き、溺れて亡くなったとのこと。
甲(きのえ)を持つご友人。
水の気が多く、浮木となる命式を持っていらっしゃったので、水の気が苦手で、火の気が大事です。
命式(生年月日から洗い出すもの)で持っていた火の気が、丑年によって、害されてしまい弱くなってしまったこと、さらに丑が金局を強めて、甲の木を切るようなことになったのだと思いました。
織路「もしも、その方の鑑定をしていたら、私は、その年に始める川でのボランティアは先送った方がいいと言ったと思います。」
お客さま「なぜ、急に、日ごろ縁のないことを今年になって、始めようとしたのか・・・。
そういう流れが自分でも見れたらいいのにと思いました」
今年は、「壬(みずのえ)」の年。
かなり強い水の気が流れます。
壬は、津波や洪水を起こすほどの勢いを持つので、人によっては火の気が消えてしまうこともあります。
10年前、もしかしたら、怖い思いをした方がおいでかも。
そういう方は、どうか入浴や水泳など、お気をつけてお過ごしくださいませ。
※ほかにも組み合わせはあるので、10年前だけではないですが、1つの当てはめとして。
ブログを読んでくださる皆さまが健康で元気でお過ごしになりますように
緒川先生の鑑定は明後日、23日からになります。
明日の予報
願い事があれば、仏壇にお線香をあげたり、神社参拝したりして、無事を願ってみましょう
だるまさんにお願いして片目を書き入れるのにもよい日。
神頼み、してみてはいかがでしょうか。
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 奇門遁甲で着金された方のお話 - 2022年5月17日
- 私がうつうつしている理由を占術でひもとく - 2022年5月16日
- 一歩踏み出すのはいつからでも遅くない - 2022年5月15日
- 鑑定:「人に頼るの嫌い」を分解すると - 2022年5月14日
- 鑑定のご感想:当たるを超えるとは - 2022年5月13日