風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
勝負は、勇気をもって突っ込んでいくことだと思われがちですが、実は違います。
一番難しいのは「突っ込む勇気」よりも「辞める勇気」です。
どうしても人は、辞めることがなかなかできないです。
習慣もしかり、株もしかり。
勝負師は、流れを見極め思い切って突っ込むことも、思い切って損切りして引くことも、両方できるから強い。
私は、勝負師のように一種のカンを頼りに華麗な引き際を見せるような大胆なことができないので、
時の流れを感じ、占術を頼りに決断し、引き時を見極めるようにしています。
たとえば、この10年。
■5年の賃貸借契約を更新する時期に出資してくださる方が現れ、カフェの家賃の補填を申し出てくださいました。
ありがたくも辞させていただき山下町の事務所に引っ越し
■山下町から千代田区へ引っ越し
■二拠点生活(今ココ)
どれもこれまでの地盤を手放すことなので勇気がいります。
でも、
カフェを辞めていなければ、まともにコロナ禍の影響を受けて会社は倒産していたでしょうし、
千代田区に引っ越しをしていなければ、山下町の事務所のすぐ近くに停泊していたダイヤモンドプリンセス号の影響でお客さまにお越し頂けなかったでしょう。
そして二拠点生活。
これがいいのかどうか、わかるのはこれからですが、
こんな風に突っ込む勇気と引き際のバランスを取ることで、何とか今も会社はゆるゆると存続できて、11年目に入ろうとしています。

ダイダイ大きくなりました
さて、もうすぐ秋の土用。
リセットのチャンス。
食べ過ぎている日々で疲れた胃腸を休める、引き際を決めるチャンスです。
なかなか一人では断ち切れない習慣を改めるために
土用ダイエットを提案しています。
1年に4回×約18日間が基本ですが、
今回から、3日間チャレンジ、1週間チャレンジコースを設けました。
勝負は突っ込むより、引き時が難しい。
食事も、栄養を摂ることより、食べないことの方が難しい。
何事も似通っているなと思います。
胃腸のために、栄養を摂取するよりも、引いてみる、休ませてみる。
少しだけでも意識がかわるきっかけになったらうれしいです。
明日の予報
天赦日
許されることが多い流れを活用し、これまで伝えられなかったことを伝えたり、
相談したりしてみましょう
【イベント・お知らせ】
