風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
万年竹購入のご依頼が増えてきました。
今、送付用の段ボールの到着待ちなので、もう少しお待ちくださいませ。
2024年2月4日の立春から万年竹を置く方位は、
家の中心からみて(もしくはご自身のお部屋の中心からみて)、北東と南になります。
万年竹は、主に、強すぎる金の気を和らげる「化殺(かさつ)」という風水の技法の1つとして使います。
金の気が強くなりすぎると、法律問題や、スキャンダル、破壊、健康でいうと呼吸器の問題を引き起こしやすくなるとされます。
ことしは、北東と南に金の気が回ってくるので、その流れを万年竹で防ぐというわけです。
ガラス花瓶に水を張って、万年竹を3本。
1週間に1度程度、水を取り替えるだけで、1年以上もつのでインテリアとしても使いやすいです。
私は、2月3日の節分で恵方巻を食べたあと、毎回移動させて立春を迎えるようにしています。
この世は、見えるものより見えないものの方が多い。
自分の目で見られる角度は、背中を含めて見えない角度の方が多いし、物陰などで見えない場所の方が多いです。
こんな風に、この世は見えるものよりも、見えないものの方が多い。
古来から変わらず同じ。
だから、見えない気の流れを読み解き、防ぐという風水の技法が発展したのだと思います。
北東と南の2か所も?
万年竹の葉っぱはどんどん伸びてきます。
切って、小瓶に入れておくと、これまた葉っぱから根っこが生えてきます。
それらを応用してもカワイイです。
ご注文は、メールでも通販サイトでも。お申し込みはこちらから!
楽しんでくださいますように。
申込くださっている皆さまは、もう少しお待ちくださいますように。
明日の予報
通院によい日。
漬物を仕込むのによい日。
浅漬けをつくって出社してはいかがでしょう
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日
- 4月のスケジュールにつきまして - 2025年3月31日
- 推測より事実確認:仕事も恋愛も♪ - 2025年3月30日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月29日
- 師弟のそれぞれの虹の橋を渡るときの自分の姿 - 2025年3月28日