横浜元町中華街の開運カフェ はこにわプレート店長の織路由麻(おりじゆま)です。
オレンジ色のヒマラヤ岩塩、置いていますが好評です。

眺めるだけでもハッピー♪
イヤな気が流れる時、小皿にお塩を入れて置くという方法がありますが、職場ではなかなかできません。
そういうときに、ヒマラヤ岩塩を机に置いて、インテリアとして愛でるという方法があります。
出張の時、なんだか気持ち悪いなというホテルや、寝付けないことがあったときのために
ワタシはバックの中に塩を入れていました。
そして、気持ち悪いなというとき、枕元に置いたり、入口のドアや窓に置いたり。
ところが、バッグに入れっぱなしにしておくと、いつの間にか入れ物に穴が開いて、
中が塩だらけになることも。
ということで、岩塩を買ってみたのでした。自分用に。
これがよくて、なにかあったとき、さっとその場所に置けるし、お風呂にポンと入れることも出来るし、
なんなら食用だから削ってステーキにふりかけることもできます。
せっかくだからと、はこPで各テーブルに置いてみると好評で、
ここ数か月、岩塩が売れなかった日はないぐらいで、ちょっとずつもらわれていきます。
そんな中。。。
先日来られたお客さまは、職場の人間関係で困っている方でした。
イヤな人にはさまれた席になり、いつも監視されているようでビクビク。
せめて観賞用にとヒマラヤ岩塩を。
100円ぐらいだったからまぁいいかというノリだったそうです。
ところが、置いたら、なんだかビクビクするような人間関係が改善されて、楽しくなってきたと。
それなーに?という会話から、思いがけず、いろいろ話ができるようになったそうです。
両隣の方の分も。と、立ち寄ってくださったのでした。
スタンド入れても350円ぐらいで。
飽きたら、新しい岩塩にして、それまでの岩塩はお風呂で使っているとのこと。
ヨカッタです。
お客さまが、新しいストーリーを作ってくださいました。
【イベント・お知らせ】
風水師 織路由麻
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- ミワ先生の5冊目記念と、人が頑張ることができる理由 - 2025年11月17日
- 令和8年1月から始まる西洋占星術講座(13期生さん)募集のお知らせ - 2025年11月16日
- 心がまえの有無が大きな差を生む - 2025年11月15日
- 日にち選びと、結果を出した事例 - 2025年11月14日
- 2026年の運気を掴むお茶会のお知らせ - 2025年11月13日

