横浜元町中華街の開運カフェ はこにわプレート店長の織路由麻(おりじゆま)です。
ステキなご夫婦が鑑定に来られました。
「定年後、結婚した娘の近くに住むから、土地選びを」
区画整理の分譲地の一画を購入されるとのことで、来店されました。
とっても楽しそうです。
お客さま「今なら、どこの場所でもいいんだ。目星はAとBとCの土地なんだけど」
おー、3つとも他と比べて高額!
確かに日当たりは他より良さそうです。
こういうとき、日本の家相と風水では選び方が違います。
Aの土地は、目の前の道路がカーブして、こちらに向かっています。
織路「こういう土地は、反弓(はんきゅう)といって、運がそがれていきやすいので
処理が必要です」
Bの土地は、日当たりはよさそうですが、段差があり、目の前の下は崖のように。
織路「ここも運気が落ちやすいです。しかも下は雑木林で蚊が出てきそうですよ」
Cの土地は、T字路が正面玄関に当たり、しかも三方向が道路に囲まれています。
お客さま「どれも日当たりはいいんだよ」
織路「総合的に判断するといいです。
日当たりは良くても、門を出たらすぐに道路だと、お孫さんが飛び出してしまって
事故が避けられないかもしれません。
すぐ近くにコメリがあるから、車の抜け道になる可能性もあって危険ですよね。」
ということで、選んだのは東側に緑地があり、両隣が住宅になるという土地。
飛び出してもワンクッションあり、しかも、東はご夫婦にとって大事な方位で
そこの日当たりは抜群。
お客さま「へー、お陰で100万円以上浮いた(^^♪」
織路「良かったですね。風水って、まず土地選びが大事なんです。
高いからといって、安全で幸せだということでもないんですよねー」
北東なので、吉方位だと2年後のお引越しになりますが、
急いでいきたいご主人様と、習い事を終えてから行きたい奥様。
奥様「ココロの準備があるから、ちょうどそれぐらいで良かった。」
住む方の生年月日と、土地の相性を見て、
引っ越すべき時を見て、今回の鑑定費用は2万円。
浮いた費用は100万円以上だったそうです。
安く済んでヨカッタです。
どうかお幸せに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 「命」「卜」「相」「医」「山」 - 2025年4月10日
- 未病のうちに流れを整える - 2025年4月9日
- 【1日2食ペプチドスープ】春の土用ダイエットのご案内(4月17日~5月4日) - 2025年4月7日
- 8日までお休みいただきます。 - 2025年4月3日
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日