占いに興味を持ったのは中学生の頃からなので、かれこれ、30年は修行していると思います。
ワタシは、本を読むだけでなく、実践して検証して、データを蓄積して鑑定に行かしていくという考え方で、修行しています。
だから、理論はしっかりしているけど、実感として当たらないという占いは、鑑定では採用しません。
姓名判断も旧字体でみるのか、新字体でみるのか、どちらもデータとして洗い出しておき、何年も追って結果を検証しましたし、方位も、方角の境目など、わざと悪い方角に行ってみて、その結果を検証したりしながら、データを集めていきました。
占いは統計学だという考えがあるからです。
四柱推命も、配偶者を月柱、日柱、のどちらで見るのか、説が違うものがあると、知り合いや親せきなど、自分の知りうる限りの情報を使って、徹底的に見ていき、自分の考えにしていきます。
趣味でそういう日々を送るうちに、だんだん精度が高くなり、会社の飲み会などで重宝され、なんだか鑑定の列が並ぶようになってきました。
「銀座の母」「新橋の母」「大船の母」「横浜の母」・・・飲み会の場所によって変わる名前で、男性社員にそう呼ばれ、「そんなデカい子どもを持った覚えはありません!」と言い返しながら、楽しく鑑定をしていたのですが・・・。
ある日の飲み会で、ヨソの部署の上司がワタシを二次会に誘ってくれました。
どうも、何か占ってほしいようでしたが、言いにくそうです。
そうか、部下としてのワタシということだから、なんだか話をしにくいんだよね。
そうか、占い師のペンネームを持ったら、話しやすくなるのかなー。
それで、とっさに出た名前が、「占い師のおりじです」
(続く・・・)
【イベント・お知らせ】
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
The following two tabs change content below.
風水師 織路由麻
「はこにわプレート」オーナー : 開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
「占術は怖くない」
それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。
「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 【基礎講座追加】擇日(たくじつ)基礎講座と、応用講座 そしてワークショップ - 2025年11月19日
- 「しつこさ」が結果を出す。次の事業のスタート♪ - 2025年11月18日
- ミワ先生の5冊目記念と、人が頑張ることができる理由 - 2025年11月17日
- 令和8年1月から始まる西洋占星術講座(13期生さん)募集のお知らせ - 2025年11月16日
- 心がまえの有無が大きな差を生む - 2025年11月15日


