健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

ココロとカラダは連動する

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。整体院長のミワ先生のブログを読んで、ミワ先生は、カラダとココロが密接につながっているということを常に考えていらっしゃるんだなと思いました。上手くいかないことが当たり前だということ、でもそこから腹をくくって...
はこにわプレートでこんな開運がありました

体力勝負か、アイデア勝負か。年を重ねるくふう

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。年々、夜通しの仕事をすることがつらくなってきました。10代20代は、達成感というご褒美で乗り越えられましたが、今は達成感よりも、終わったとたん、体力が復活するためにはどうすればいいかという気持ちになる方が...
はこにわプレートでこんな開運がありました

いつもと違って、不安が強くなった方の鑑定

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。鑑定のお話です。今年が始まるまでは、こんな感じで気分が上がったり下がったり。不安が強い方がいらっしゃいました。ここ数年続いているとのこと、「今までこんなことはなかったのに、コロナ禍で、外に出られず誰にも頼...
はこにわプレートでこんな開運がありました

秋の土用はいつから?

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。緒川先生の鑑定は明日までです。もうすぐ敬老の日。高齢化社会なので、あと20年もすれば、敬老の日を祝われる方が多くなるので、別の名称に変わっているかもしれないなと思います。私は風水師なので、できるだけ野山を...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明日から9月。秋は食べものがいっぱい

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ぶどうがおいしい季節 せっせと食べていたら、爪の先が紫になってしまいました。冬になるとみかんで黄色くなるし、人間のカラダは、食べたものでできているんだなぁと思います。そろそろキノコ狩りもシーズンになるし、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「醞釀(うんじょう)」の日の楽しみ方

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。擇日(たくじつ)は、毎日の吉凶事について教えてくれる占術です。その中の1つに「醞釀(うんじょう)」という、お漬物を作るのによい日というものがあります。そういうことまで吉凶あるのがおもしろいです。今日は、「...
健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

薬が出ない診察と鑑定

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ケホケホと咳が出る夏風邪をひいてしまい、外出を控えています。咳は1回2キロカロリーの消費だとネットに載っていたので、少しは楽しむようにしていますが、体力を失うので、しんどいです。先日、コロナに罹患されたお...
はこにわプレートでこんな開運がありました

ココロとカラダは連動する

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。鑑定の時、お客様があまりにもマイナス思考でいらっしゃったので、これ以上の鑑定は難しいと思って、時間短縮を申し出ました。「もしかしたら、体調不良なのではないでしょうか。まずは専門の病院へ。」そう申し上げて、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

あともう少し。土用が終われば立秋。

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。出張から帰って、こまごましたことをしています。今日は、外で少し涼みながら晩御飯を食べようと言いつつ、いまだ仕事終わらず。もう少しがんばります。土用ももうすぐ終わります。ということは季節が変わって秋に。「酵...