健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

はこにわプレートでこんな開運がありました

困ったことが起きた時の流れを考えておくこと

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。朝から心体ともに鍛えているところです。今日から旧暦でも11月。暦が替わったとき(節気)は、変化をしたい、カラダを鍛えたいという流れに合っているので、朝から、深呼吸、連功(いわばストレッチ)、その後、スクワ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明日は立冬。冬をどう過ごすか

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から立冬実感するのは、もう少し先ですが、見えないところではあちこちで冬の気が立ちあがり始めます。冬には冬の良さがあります。人はバランスを取って、自然と共生しているので、暑ければ冷ややかさを、寒ければ温...
はこにわプレートでこんな開運がありました

3回ある酉の市はいつ行くのがベスト?

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。11月の行事といえば酉の市。酉の日に行われます。つまり12日に1回。ということで、月に2回の年もあるのですが、3回ある年もあり、今年は3回ある年にあたります。一の酉⇒2日二の酉⇒14日三の酉⇒26日 です...
はこにわプレートでこんな開運がありました

成功確率を上げる方法

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。朝からドナドナされまして、川沿いへ。2時間たっぷりコーチの指導を受けてきました。この年齢ですと、筋肉痛は2日後ぐらいのはずなんですが、既にオシリの筋肉、足のスネ、右側の背中にまで痛みが走っております。ええ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

いいところ探しとあら探しに違いがあるとすれば

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日の関東圏は晴れたので、仕事しつつ5回洗濯機を回し、お天気貧乏の1日になりました。やればできるなー。夜は、また打ち合わせで外出するのですが、戻ったらふかふかの冬物が待っていると思うともうひと頑張りできそ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

土王用事日=土用

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から秋の土用。思い立って、タマネギやら人参やら長ネギ・・・、土の下に埋まってたものをたくさん買ってきました。しばらく土を掘り起こすことは良くないから、今のうちに秋のエネルギーがたっぷり詰まった根菜類を...
はこにわプレートでこんな開運がありました

20日からの土用ダイエットに備えて

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。あと3日ほどで、土用ダイエットスタート。2食は酵素ドリンク、1食は自由に。食べちゃダメというより、胃腸を休めましょうということを大事にしています。だから1食はココロの安らぎのためにも好きなものをどうぞとい...
はこにわプレートでこんな開運がありました

お日様のにおいの話

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は、お天気が良かったので、浴室乾燥ではなくてベランダに洗濯ものを干して取り込んだら、部屋中にお日様のにおいがして幸せな気持ちになりました。ありがたき。科学的な研究データによると、お日様のにおいは、布な...
はこにわプレートでこんな開運がありました

雨になると考えてしまうこと

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は1日雨が降っています。カフェを5年経営していたからか(最後の半年はカフェ業態をストップさせましたが)、雨が降る日は、その頃のことをよく思い出します。オープン当初は、どれぐらいの方が来てくださって、ど...