はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

6月のスケジュール

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。6月スケジュールの案内です。6月は残り半年のお茶会、そして風水講座も入門から基礎へ。入門で用語のお話を終えましたので、一緒に飛星図の作っていきたいです。ゆっくりゆっくり。再履修の方は、料金が半額となります...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明日は天赦日

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日は天赦日(てんしゃじつ)。「ごめんなさい」というのに良き日。(お財布を取り替えるのにいい日ではないです)100点の人はいないです。天が味方してくれているので、思い切ってお詫びを私は、官公庁に出向いて不...
はこにわプレートでこんな開運がありました

なぜ新米をオススメしているのか

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。なぜ、きちんと利益を出していただいてお米を作っていただいているのかを書いてみようと思います。農業新聞さんのこんな記事があります。農業法人を立ち上げたメンバーさんはどんどん高齢化していて、倒産もしくは、廃業...
はこにわプレートでこんな開運がありました

正誤をハッキリさせたいという問い合わせ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、存じ上げない同業者さんからの問い合わせがありました。家相と風水のこと、宗教のこと、霊媒のこと、何が正しいかということをさまざまに聞かれましたが、「白黒つけていません」という回答が多かった(=論議の...
はこにわプレートでこんな開運がありました

尺度の思い込みを外すと幸せも増える

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。「新玉ねぎ1つ2つ持って帰るか?」と、声をかけていただき、「ありがとうございます!」倉庫に伺うと、おっと!1つ2つというのは、1袋2袋ということだと認識。「もっとあるよー」とおっしゃっていただきつつも、1...
はこにわプレートでこんな開運がありました

月破の翌日まで待ってみると。。。

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。月破の日に、きゅうりの苗が安くなっているのを発見。接ぎ木された298円の苗が半額に。がしかし。。。月破かと、翌日まで考えることに。そして今日。まだ残っているなら買おうと立ち寄ったところ店長さんが、「もう捨...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明治維新をささえた人材を輩出した土地

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は月破ですが、月破でも月破でなくても、コツコツ畑作業。たくさんのカエルが出てきていたので、雨が降るのかと思っていたのですが降りませんでした。今日は風水講座で、山口県萩の風水の話をしました。講座が終わっ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

月破の前日に通院した理由

風水師織路由麻(おりじゆま)です。1歳になった我が家のわんこ。そろそーろ落ち着くかと思いきや、今朝洗濯物をたたんでいたら、下着のパットを食べてしまっていました。パットの布を引きちぎって食べて、中のスポンジを半分食べて・・・ひょええええ。朝の...
はこにわプレートでこんな開運がありました

都市で学べること、自然から学べること

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。薬草栽培中。絶賛3000本の苗を育てているところです。30畝(うね)あって、25mプールほどの1畝の雑草を引くのに、丁寧な人だと5時間ぐらいかかります。がしかし、その努力も肥料を入れているせいもあり、結構...