風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
お客さまから、お土産にお試し梅酒をいただきました。
早速、1つ試飲。
薄めずにそのままいただきましたが、ノドが痛くならず、とろんとしたジュースのようです。
ありがとうございます。

易卦の中に、お酒のことを書いている部分がいくつかあります。
たとえば、難卦とされる「坎為水」の中にもお酒の記載があって、
質素な中でもそっと君子にお酒やおつまみを窓から差し入れて、ひとときを楽しむことがいいよと書いています。
しんどい時に、お酒は少しその緊張を解いてくれるのだろうと思います。
易卦は64種類あります。
トリとなる64番目の「火水未済(かすいびせい)」最後の最後にもお酒についての記載があります。
「ようやく、すっかり事が成就し終わりを迎えた。
もうすべきことがない。
ゆっくりお酒を楽しんでも咎められないだろう。
でも、だからといってお酒に溺れたら、どんなに真心があってもよくないことだ。
思わぬ失敗となる。」
「中庸」というオチが最後の最後にまであるのが面白いです。
64卦の説明が終わるときに、次のサイクルのために、過ぎたるは猶及ばざるが如し、ということを説いているんです。
私はお酒を飲むとすぐ真っ赤になってしまうので、恥ずかしいと思っていた頃もあったのですが、
年齢を重ねるうちに、案外、お酒に溺れず、飲みすぎにならずいい感じなのかなと思うようにもなりました。
いただいたお試しセット、ゆっくりゆっくりいただきます。
これから、山田先生のバレエ発表会、観にいってきます♪
帰りは、子どもたちとちょっと居酒屋さんに立ち寄って、顔が真っ赤になるのを楽しみます♪
明日の予報
お布団やシーツを干して、寝室周りをメンテナンスするのによい日。
健康のために、充実した睡眠環境をつくりましょう。
【イベント・お知らせ】
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
The following two tabs change content below.
風水師 織路由麻
「はこにわプレート」オーナー : 開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
「占術は怖くない」
それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。
「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 女性は、仕事と結婚の流れが同時期に発生するもの - 2025年11月3日
- 11月:緒川先生のスケジュール追加しました。 - 2025年11月2日
- 11月スケジュールにつきまして - 2025年11月1日
- MVVって何ですか? - 2025年10月31日
- 本気で生き残りを賭けて会社を経営したい方へ - 2025年10月30日


