風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
鑑定のあと、
サラリーマンとして優秀で出世する方を占術的にどんな特徴があるのかという質問がありました。
まず、占術は置いておくとして、
織路「出世する人をヒトコトでいうと、管理能力があるかどうか、これに尽きますね」
特に自分のココロのコントロールができるかどうか。
人間関係調整力はもちろん大事なんです。
そして、さらにアドバンス!
自分の感情をコントロールできるかどうかというのは本当に大事。
私は、自分の正義感や意見を曲げないというところが課題で何度も失敗をしてきました。
だいぶできるようになりましたが、今でもヨワヨワです。
でも出世する人は、大事な場面を理解して、言いたいことをぐっと我慢してその場では「わかりました」と言い、
あとで飲み会で愚痴るというガス抜きをすることができます。
相手の機嫌を損ねるかもしれない、というタイミングで我慢できるかどうか。
このバランスが上手に取れたら、出世街道まっしぐら。

人の管理の前に自分の管理ができるかどうかは大事
占術的にみるときは、
主に「官星」がどうなっているかを見ていきます。
官星がほどよいエネルギーを持っていると、よく管理されているケースが多く
たとえば、頑張って勉強して医師や弁護士になる、官僚になるといったステータスを持つことができます。
また、自分の意見をコロして、上司に取り入るのがうまくなるケースもあります。
一方で私のように、官星があっても弱すぎると、あまりにも不条理だと感じた時、
上司に「私の給料はそのままでもいいから、〇〇さんの給料を私のところまで下げてください!」と。
受け取ってもらえない相手に言っても、何も得にはならないのに・・・。
こんな風にやっちまった事件を何度も起こします。
また、官星が多すぎると・・・
会社のルールに縛られて臨機応変ではなく動きが取れなくなるという方がいました。
100点でなければ100点になる確認ができるまで動けない・・・。
(あくまで一例です)
時の流れで、その官星のバランスがうまーく取れた時、あら不思議、いきなり出世するというケースもあります。
占術でみたらそんな感じですが、いずれにしても鍵は「管理能力」かと。
管理能力は大事。皆様は、その能力は平均以上ですか?
まわりで出世する人のこと「(自己)管理能力」という物差しで確認してみてはいかがでしょうか。
明日の予報
友だちに会うのによい日
日頃のもやもやを解消してみましょう
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 春の晴れ間は大忙し♪ - 2025年3月26日
- 天気予報を知ってスケジュールを立てる大事さ - 2025年3月25日
- 惹きつける行動力が起業の成功確率を上げる - 2025年3月24日
- 24日までお休みいただきます - 2025年3月21日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月20日