2014年、受験シーズン到来!
すでに入学を決めておいでの方もいらっしゃると思いますが、これから本番の方がほとんどですね。
本人はもちろんですが、自分で実際に問題を解くことができないご家族の方が、不安で気もそぞろなのではないでしょうか。
ご家族の不安定な心の荷物を少しでも下ろしていただけるよう、お役に立ちたいと願って・・・。
自分の子どもでしか試していませんが、日々のメニュー決めで悩んでおいでの方がいらっしゃいましたら、こちらのテーマ=「日替わり受験合格メニュー」に記載しているメニューをご活用ください。
方位学をもとに、日別にご紹介しています。
その前に、生まれ年によって、オススメが違いますので、下記をご参照の上、ご覧ください。
【手順】
①本命星を出す。
まずは、お子さまの星を洗い出してご準備ください。
その年の1月1日~2月3日に生まれた方は、前年の星になります。
(例:1995年2月3日生まれ⇒1994年⇒六白金星)
1994年生まれ 六白金星
1995年生まれ 五黄土星
1996年生まれ 四緑木星
1997年生まれ 三碧木星
1998年生まれ 二黒土星
1999年生まれ 一白水星
2000年生まれ 九紫火星
2001年生まれ 八白土星
2002年生まれ 七赤金星
そのほかの生まれ年の方がおいででしたら、9年毎に同じサイクルで回りますので、あてはめてください。
(例:2005年生まれ 2005-9=1996 四緑木星)
※今回は、生まれ年でみる本命星で出しています。生まれ月でみる月命星と合わせて鑑定していません。
(実際、ウチの子にも本命星だけでメニュー構成しましたからね)
②星毎に記載されたメニューをみて、まずは、やってみる
※注意事項:重要です!!
あくまで楽しく、当たったらラッキーというぐらいの気持ちでふわふわとしていてくださいね
以上です。
ちなみに・・・。下記は、お時間のある方だけ。
ワタシ自身は、中学受験と、大学受験を経験していて・・・、
特に、ワタシの頃の中学受験は、受験日が同じ日に集中していて1校しか受けられず、結構ドキドキしていたことを覚えています。
その頃は、そういう方位のパワーなんて、ほとんど知られていなかったと思います。
ウチもそうでした。
それでも、母が、おなじみの縁起ネタを担ぎ出して元気が出るメニューを作ってくれていました。
「カツ(=勝つ)」、とか、「素敵に勝つからステーキ」とか。
受験生のワタシは、なんだそれ、と、思いながら、さりげない心遣いに、ほかほかした気持ちになったのを覚えています。
受験ってそういうもんですね。
この時期は、どうすればずっと前向きでいられるかが、とっても大事です。
おかげさまで、制服もなく、まずは生徒の意思に任せてくれて、いろいろなチャレンジをさせてくれた、大好きな学校に入学できました。(学校名が気になりますか?神戸女学院といいます)
子どもは、中学受験と、高校受験と、大学受験をしていますので、受験生側、家族側、どっちの立場の不安な気持ちも理解できます。
横浜元町は、フェリス女学院、横浜雙葉、横浜共立などなど、トップ校がズラリ。
そんなご縁もありますので、メニューだけでなくいろいろな自分の受験体験記も書いていきたいと思っています。
キーワードは、「楽しく!」
効果があったら、ぜひコメントなどで教えてくださいませ!
それでは!

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 8日までお休みいただきます。 - 2025年4月3日
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日
- 4月のスケジュールにつきまして - 2025年3月31日
- 推測より事実確認:仕事も恋愛も♪ - 2025年3月30日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月29日