ようこそ。
ここは、なんだろうと思われた方は、ここからご覧くださいませ。
↓
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=11745544886
受験まであと少し。
受験生ご本人だけでなく、ご家族にも、少しでも不安な気持ちを解消していただけたらと願って、開運メニューを書いているブログです。
最初から当たらないと思うより、当たったらラッキーという方が楽しいですよね。
メニュー決めで困ったときだけ閲覧するとか、好きな料理だからとかでOKです。
楽しみながら、お試しください。
【全体運】 今日は、他人にも自分にもやさしくなる1日。意思が弱くなり、優柔不断になりやすいともいえます。あえて、ちょっと高めの目標設定でGo!
【一白水星】 たたききゅうりの梅肉あえ
開運のコツ・・・伝統的な(はちみつ味などでない)酸っぱい梅干しを使って
【二黒土星】【五黄土星】【七赤金星】 かき揚げ
開運のコツ・・・小えびや小柱などのシーフードを入れて
※受験生以外にもオススメです。
【三碧木星】 中華サラダ
開運のコツ・・・給食でよく出ているような春雨の中華サラダのことです
【四緑木星】【九紫火星】 おいなりさん
開運のコツ・・・関西風の三角ではなくて、関東風の俵型がオススメ
【八白土星】 湯豆腐
開運のコツ・・・昆布を下にひいて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、センター試験まであと1週間切りました。
ここまで来たら、「勘」も大事。
ちょっとしたコツを伝授。
あくまで「店長の織路(おりじ)オリジナル」戦術ですけど。
家で、過去問を解いていくとき、時間内で見直さず終わらせてしまっていませんか?
それはモッタイナイ。もう直前なのだから!
早めに終わらせたあと、丸付けする前に、エンピツの色を変えて、時間いっぱいまで、見直しを!
そのあと、丸付けすると、わからなかったところでも迷ったあげく正解できていたり、あと少しだったり・・・、
自分の「勘所」というか、「回答のクセ」が見えるようになります。
こういう自分自身の回答の傾向対策がわかると、迷いが減って、心が強くなります。
もう何をやったらいいかーーー、という方、自分自身の傾向と対策も、終わっていますか?
「楽しんで」やってみてください。
ワタシの場合の傾向と対策は・・・。
迷って、でもどうしても決められないときは、最初に、これかなぁと思ってた回答を選ぶと、案外イケル、
のでございます。

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 8日までお休みいただきます。 - 2025年4月3日
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日
- 4月のスケジュールにつきまして - 2025年3月31日
- 推測より事実確認:仕事も恋愛も♪ - 2025年3月30日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月29日