<<2025年新米予約の受付中(詳細はこちら)>>

子育て風水で子供がすくすく家族仲良く

はこにわプレートでこんな開運がありました

ホンモノを見極める眼の養い方

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。20歳のお嬢様を持つクライアントさんから、着物姿の画像を送っていただきました。ステキです。お礼を申し上げたら電話がかかってきて、「どういう結婚相手を見つけたらいいかな」と聞かれました。織路「もう結婚相談所...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明日の成人式、時間に余裕を持って出かけましょう

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。横浜市は37000人の新成人を祝う式典を4回にわたって開催するとのこと。擇日という占術でみると、月破というスムーズに事が運びにくい日となるので、できるだけ早めに家を出る、マスクや手洗いをしっかりするという...
はこにわプレートでこんな開運がありました

見えないものに福が詰まっている

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。もうすぐ年末、こんなメッセージをいただきました。「イヤーズタロットの鑑定料金を鑑定前に振り込みをさせていただきたいと考えていたのですが、年明け、鑑定後の方が宜しいですか??」私が存じ上げている方には、先払...
はこにわプレートでこんな開運がありました

事前提出しているのに面接で自己紹介するのは無駄か

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。子どもが、大学で人気のゼミに合格したと喜んでいました。よかったねー。志望理由を、そのゼミに合った形(フレームワークといわれる方式)で書いたのがよかったみたいで、教授に凝った書き方だったねと言われたそうです...
はこにわプレートでこんな開運がありました

母親は風水師と言えるようになるまで

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。フェイスブックのタイムラインに5年前の記事が載っていました。カフェ時代に、子どものことを書いた記事です。なつかしー。あの頃は、まだ、風水師という職業を遠巻きにみていた子どもたちでした。この頃、変わってきた...
はこにわプレートでこんな開運がありました

受験生の鑑定:知識は剥がれない

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。センター入試、2カ月を切った今、「勉強したって意味がないんじゃないか」とぐるぐるしてしまっている受験生もいらっしゃいます。まだまだ若く視野も広くないから、自分の環境に感謝するという視点には立てず、言いよう...
はこにわプレートでこんな開運がありました

ママになった大切な人に

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。嬉しいお知らせをいただきました。婚活部を卒業された方がママに♪ほやほや画像です。当時のお話をさせていただくと。。。婚活部に入部され、成婚退会へ。お二人でお越しになり、「〇〇さんを幸せにしたいです」という決...
はこにわプレートでこんな開運がありました

周りがほっこりするご夫婦のお話

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。スーパーに買い出しに行った時、素敵なご夫婦を拝見しました。身ぎれいにされていて、高級感漂う装いをされています。夫婦というより、ダーリンとかハニーとか呼び合うようなそんな雰囲気でダーリンの方がボケ役で、ハニ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

十五夜はいつかというお話

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。電車に乗っていると、「そろそろ十五夜ですね、今年は満月じゃないんですね。」という会話をしている方がいらっしゃいました。ん?その方のおっしゃっている十五夜は9月15日。新暦と旧暦の15日が混同していらっしゃ...