はこにわプレートでこんな開運がありました 履歴書を送って見えてきたこと 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。各社、人手不足。採用のために広告を出す会社も多いようです。そんな中、ドラッグストア各社に履歴書を送って、アルバイトの申し込みをしているところです。オンラインで申し込みをするところも多く、各社の返信が面白く... 2025.02.08 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 日にちを選んで行動する意味とは 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は吉事が多いので、明日の月破の前にすべきことをチェックリスト化してこなしているところです。今のところ終了したのはこちら。■当帰組合に今年の当帰の苗を予約申込み。■農家さんにお米の苗の薬の種類を伺って、... 2025.02.07 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 占術活用は、まず慣れることから 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日の「南画」のブログを読み違えたお客さまから、「春画」かと思ったとのこと。一文字違いで大違い(笑)。 ※ミワ先生@台湾。似ている気がしています。風水や四柱推命などで扱う十干十二支(じゅっかんじゅうにし)... 2025.02.06 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 自分の中で変わった贅沢の基準 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。「南画(なんが)」という絵画様式があります。江戸時代の日本で確立しました。、中国の高官(文官)が山川を描いた技法の影響を受けています。新入社員時代、チェインストア様宅に立ち寄らせていただいたとき、床の間の... 2025.02.05 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 運不運とリスクマネジメント 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。じゃがいものタネイモを購入しました。植える前に1カ月ほど、天日干しをして芽を出させるのだそうです。5キロで2000円ほど。同じぐらいの料金の肥料。コメリさんの話だと、10倍~20倍になるそうなので50キロ... 2025.02.04 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 巳年スタート、曲がりくねった道も愉しい 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日から巳年。先日書いたブログで紹介したYouTube、この方々の動画がたくさんオススメで上がってくるようになりました。仕事をしながら流しています。この方々はチームではなくて、それぞれが別のお仕事を持って... 2025.02.03 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 出会いは点から。線になり面になっていく縁のこと 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。思いがけずイチゴが届きました。もう25年以上、今は遠く離れていても切れずに続く縁のありがたさ。人と人の出会いは不思議なもので、点がたくさん増えて、いつか線に見えるようになって、あるとき面になっていくもの。... 2025.02.01 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 2月のスケジュールにつきまして 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。2月のスケジュールです。これまでの擇日講座(基礎・応用)は、下記の理由から終了させていただきたくお願いいたします。高島暦(ex.九星気学)や、六曜(ex.大安など)とは違う日選びの奥深さや楽しさをお伝えし... 2025.01.31 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました もと庄屋さんの土地との縁がつなげてくれるもの 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。二拠点先で宅地を譲っていただいた方のお子様とは今でも交流があり、お墓参りでお帰りの都度、お互いの近況報告をしています。先日、お父様が88歳で虹の橋を渡られたとのこと、「おはようございます。昨日まで親族親戚... 2025.01.31 はこにわプレートでこんな開運がありました