<<2025年新米予約の受付中(詳細はこちら)>>

はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

この年になって初ジビエ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨晩は、あるお食事会に呼んでいただきました。上は、シカのお肉下は、シカのお肉をイノシシのお肉で巻いたものううむ。恥ずかしながら・・・、ジビエ料理は初体験でした。ジビエとは、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を...
はこにわプレートでこんな開運がありました

明日から緒川先生

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から緒川先生の鑑定です。今日は前日のいつもの食事会で、3名が出席。私の代わりに永子先生が参加されます。緒川先生と永子先生で、どんな鑑定話になるのか楽しみです。大寒の日に生まれた青い大寒たまごも少し予備...
はこにわプレートでこんな開運がありました

風水の良い場所を探す決め手

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。いろいろ引っ越し先を探しているところです。今日、条件が合う物件を見つけて、現地に行ってきました。なかなかヨカッタのですが、最終的には、坂が多くて断念。うぅぅ。たとえなだらかな坂でも、足の悪いOry母が歩く...
はこにわプレートでこんな開運がありました

礼節と笑顔と

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は1日、せっせせっせと明日の鑑定のための下調べをしていました。いつもお願いして買わせていただく「青い大寒たまご」、今年は180個譲ってくださることになり、明日の到着が待ち遠しいです。※去年の青卵です。...
はこにわプレートでこんな開運がありました

ゆっくり始める西洋占星術講座のメリット

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は伊東寿珠(いとうじゅじゅ)先生の「ゆっくり始める西洋占星術講座」初回です。1つめの講座が終わり、皆さまはランチへ。あっという間に、12星座、10惑星、2区分、3区分、4区分の説明をしてくださったあと...
はこにわプレートでこんな開運がありました

コツコツ継続するとできるようになること

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。センター試験の当日、横浜は雪混じりでとても寒くなりました。土用はこんな風に突然に気象が変化することが多いので、受験生やそのご家族は、試験以外のことでも配慮しなければいけないので落ち着かないと思います。時間...
はこにわプレートでこんな開運がありました

コツコツ土台を整える日々を

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、あまり外出には向かない日なので、終日、入力作業をしていました。更新できていなかった緒川先生の鑑定スケジュールや冬の土用ダイエットのメール、リンパマッサージのスケジュール確認、伊東先生の西洋占星術講...
はこにわプレートでこんな開運がありました

もうすぐ冬の土用。胃腸をゆっくり休む機会に

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。いよいよ18日から冬の土用入り。冬の土用ダイエットが始まります。時の流れに乗っかるという積み重ねは、結構大事なことだと私は思っているので、ココロとカラダ両方を整える機会として1年に4回ある土用を活用して、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

風水は、自然と共生しようとした人類の財産

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。年明け1回目の学びの旅より戻りました。今回は、てくてく歩きながら、山の影響や側溝に流れる水を鑑定してきました。吹きっ晒しの寒い場所を歩いていたとき、一面、苔蒸す土地がありました。こわごわその上を歩くとフッ...