はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

一生働くということが幸せという考え方

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。高知の102歳の現役医師の取材記事が朝のヤフーニュースにありました。「一生働く」ということ、また「働く場がある」ことは、幸せなことなのだなと思いました。昨日は伊東先生の西洋占星術講座の最終回。伊東先生も「...
はこにわプレートでこんな開運がありました

立秋を迎える日に

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から立秋8月8日、夜中の3時23分に切り替わるので、今晩寝て起きたら、季節は秋。虫の鳴く声が大きくなってきます。トンボが飛び交っているのを目にする機会も増えてきます。日本料理でも、メニューに■走り■旬...
はこにわプレートでこんな開運がありました

好きなことに費やす情熱は結果を出すもの

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨晩は、婚活部の見染(みそめ)副部長とZOOMで打ち合わせ。見染副部長は、婚活サポートをすることが天職なんだなと思いました。ウチの成婚率の高さ(あえて40代以上の方で限ると、3人に1人というより、もはや5...
はこにわプレートでこんな開運がありました

恩返し・恩送り

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。時には寄り添うだけではない言葉を活用することがあります。「今は、耐えましょう」「かなり難しい」「無理するのは辞めましょう」その時のお気持ちに添えず、そのままご縁がなくなってしまうこともあります。今回ご紹介...
はこにわプレートでこんな開運がありました

天赦日にお財布を取り替える?

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日は天赦日(てんしゃじつ)。お財布売り場では、財布を変えるのによい日というpopが飾られていることもあるかと。がしかし。そもそもの天赦日の活用方法は(※その意味を単体でみると)、祭祀、祈福、跡継ぎができ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

バランス感覚を持ち続けること

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。病気に関することで心配なことがあった場合、必ず、医術のプロである病院やクリニックに行ってほしいです。鑑定のお問い合わせがあっても、まず診察に行かれることを私はおすすめします。多くの占術家はそうするはずです...
はこにわプレートでこんな開運がありました

夏の天王山の戦いのお相手は?

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。朝8時集合のルーティーン。ダイダイも、ようやく近づけるほどには草刈りも進み、1センチぐらいだった実が、指でするオッケーサインぐらいの大きさになっていることを確認できました。(画像忘れました)暑いので、草木...
はこにわプレートでこんな開運がありました

8月のスケジュールにつきまして

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から8月(新暦)となります。スケジュールは下記のとおりです。織路鑑定につきましては、随時受付をしていますのでお声がけください。8月は、夏休みを取られる方も多いかと。ゆっくりご自身のことをみつめる機会を...
はこにわプレートでこんな開運がありました

美人で吉顔になりたいというご相談と人相学のお話

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。先日、ブログで人相のことを書いたことからお問い合わせがありました。美人で吉顔になりたいというご相談です。回答をしたのでご紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・美人の定義は、時代によって変わっていきま...