風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
近道より地道と書いたブログに関係があるのかもしれませんが、受験生さんからのご相談がありました。
「合格の近道は何ですか?」
農家さんとのやりとりで、なにかを呼び寄せたのかもしれません・・・。
私の回答は、
①レベルを知る。
⇒目指す学校の問題をまずは解くこと
②勉強するベルトコンベアに自分を乗せる
⇒伴走者、もしくはシステムを作る
③社会の受験状況や、学校の情報収集
⇒勝つための情報収集
④勉強ができる風水レイアウト
⇒見えない空間の流れに支援してもらう
過去のブログに書きましたが、家族は現役時代①を怠り、雰囲気で難関大学を目指しキッチリ浪人。
落ちてから、ようやく私の話を聞く耳ができたので、
ウチのカフェで①~④を実践してくれ、塾に行かずに大学合格。
早朝・・・練功、カフェの掃除
朝食・・・1日のスケジュール確認
午前中・・・問題を解く。
(織路)回答チェック、どこをどう間違えたかをみて達成すべき課題を見つける
昼食・・・ついでにカフェメニューの作り方教える
午後・・・課題の達成、記憶モノは織路がサポート
夜・・・夕食後、帰宅。
情報収集も怠らず、本人のやりたいことをヒアリング、特性をコッソリみて、AO入試ができる大学を探し、受験、合格。
これが近道といえば、近道だったかもしれないです。
途中から軌道修正、論文の書き方も、練習も実戦練習で600字~1500字ぐらいまで、300回以上はやったと思います。
そんな経験もあって、受験生がすべきことは①~④かと。
夏休みに入って、ぐるぐるし始めている受験生もいらっしゃるかもしれないです。
私の考える近道というか、王道を紹介してみました。
特性にあった受験の仕方も紹介できますので、困っているならご相談くださいますように。
あと半年と少し。
結果に結びつきますように
明日27日~29日まで外出が続くため、ブログお休みいただきます。
緒川先生のお申込みは随時メールやお電話で受け付けております。
お早めにお知らせください
27日の予報
神社仏閣に手を合わせるのによい日。
しっかり目標を掲げて、意思確認をしてみましょう
28日の予報
求財に良い日。たまには、宝くじを買うのもオススメです
29日の予報
車を納品したり、ペットを飼うのによい日。
ベッド周りの掃除もオススメ
30日の予報
口舌の災いを解くのによい日。
誤解をなくすきっかけにしましょう
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 受験生が最初にすべきこと - 2025年7月26日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生7月のスケジュール - 2025年7月25日
- 近道よりも地道に - 2025年7月24日
- いつからでも遅くないことに気づくワンコの誕生日 - 2025年7月23日
- 畔(あぜ)とは、どこのこと? - 2025年7月22日