風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
サラリーマン時代の上司に教わった言葉
「never too late(いつからでも遅くない)」
起業後の自分にも、鑑定時のお客さまにも伝え、ブログにも何度も書いたと思います。
そして「行動」という言葉も。
行動しようといってもなかなか動けない方が多いので、行動すると、何がいいのかということを今日は書いてみます。

グッズを持てば行動できるわけではなく、行動するときの支えになるんですよね
「失敗するのが怖いから動けない」とおっしゃる方は多いです。
たしかに、行動すると失敗することがあります。
でも、本当に失敗かどうかは、もう少し先にならないとわからないということもあります。失敗のおかげで知識と経験値が増すということは絶対にあるからです。
その知識と経験値が晩年の自分を救う、と私は考えています。
成功のカギは、カラダ(体力)とココロ(やる気)と、行動することで得たこれまでの経験(知識)の3つのバランスです。
若い頃は、カラダとココロがあっても積み重ねてきた経験(知識)が不足しているから失敗しやすい。
となると、晩年になるにつれて、行動することで積み重ねてきた経験や知識量は大幅に増えていくので、若い頃にはない道具を手にしているんですよね。
これを活用しない手はない!!
行動に伴って得た経験(知識)が少ない場合、カラダという資産が弱くなるにつれ、やる気があっても動けず、
「こんな人生なんて」
「若い奴はいいな」
そんなグチがぽろり。
ご自身が最もイヤな気持ちになるという、動いている他人のことを妬むという真逆の行動に出てしまう方も。
もったいないですし、天が味方してくれないでしょうね。
まずは一歩!
「動け―、うごけー、行動した方がいいよー、最短でなくてもまずは一歩!」
晩年のために、そんなことを言い続けております。
鑑定は、どういう方向に進んでいけばいいか、何に自分は向いているのか、行動するのによい時期がいつか、そういうことをお伝えするためにあるんですよね。
少し先になるのかもしれませんが、幸せな晩年を過ごすために、「どんな行動をするのか」を考えてみてはいかがでしょうか?
明日の予報
行動するのによい日。
重たいものの買い出しや備蓄品の買い足しをしてみましょう。
【イベント・お知らせ】

風水師 織路由麻

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 8日までお休みいただきます。 - 2025年4月3日
- そろそろ春の土用ダイエット® - 2025年4月2日
- 4月のスケジュールにつきまして - 2025年3月31日
- 推測より事実確認:仕事も恋愛も♪ - 2025年3月30日
- 横浜の当たる霊視・霊媒師緒川(おがわ)先生3月のスケジュール - 2025年3月29日