風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
今日は、流れが強い日なので、自分が変わろうとする人にとってはよい日です。
だから、さらに精進することを誓って、私自身のことを書いてみます。
風水師と書いてはいますが、いやいやいや・・・。
ピンキリでいうと私はキリで、同門で学ぶ諸先輩方と比較しても不足が多いです。
新しく学んだ占術を活用した鑑定になると、とにかく時間がかかるし、理解が浅いんです。
たとえばこんな感じです。
■古典を読ませていただく機会があっても、文字面しか読み解けず、その奥深いところが読み切れない
■新しく学んだことをすぐに実践に生かせない
■短い時間で鑑定をする実習では、いろいろ考えすぎてマクロで解析できない
■余計なところでマクロにとらえてしまい、今度はミクロ視点に気づかない
要するに、最初から与えられた天分(センス)がないんです。
学んだことを理解するためには、もう一度身近なケースに当てはめて、実際にやってみて感覚を掴むというひと手間が必要になるんです。
これは生まれてからずっとそうで、小学生の時もそうでした。
数学(算数)が苦手で、文章題では考えすぎて回答にたどり着けず。
時間をかけたら解ける問題でも、試験になると時間が不足し、結局間違える。
どんなに練習量を増やしてもトロい。
数字に対するセンスというか感覚が薄いと塾の先生に言われました。
そうか。そもそも能力が不足しているのか・・・。
ラッキーなことに、当時小学生の私は「それなら勉強しても仕方ない」とは思いませんでした。
「どこまで浮上できるかな、できない人がどこまでできるかチャレンジするのもいいんじゃないのかな」
そんな考えを持ちました。ここは長所かもしれません。
その時に編み出したのが、仮説と実践と検証の繰り返し!(^^)!
まず、試験時間の配分を考え、文章問題に少しでも時間を割くことができたら、解答率を上げることができるという仮説を立てました。
【仮説1】計算問題の練習量を増やしたら、解くスピードを上げられるんじゃないか
⇒そんなに上がらず
【仮説2】文章問題の練習量を増やして、パターンを覚えたらどうだろう
⇒まぁまぁ上がってきました。
【仮説3】計算問題もパターンを覚えたら、短縮できるんじゃないかな
⇒圧倒的な時間短縮へ!
おおお!
計算問題でのパターンは、
11×11は自動的に121
13×13=169 15×15=225 などなど
こんな感じで計算パターンを作って、丸暗記していきました。
これで、だいたいの数の感覚を掴むようにしたら、順位が上がってきたんです。
結果、合格を手にすることができ、大事な同級生がたくさんできました。
英語も同じです。
同じ本を繰り返し購入し(←ここ大事、もったいないと思わずここはお年玉を活用)解くうちにパターンが頭の中に記憶されます。
そこからは早くなります。
タロットも同じ。
カードは勝手には出てこない。
今では、カードが並んだ瞬間、それらのカードを見て過去の鑑定をさせていただいた中から、いろいろなパターンがよみがえり、外さなくなります。
だから風水を学ぶときも同じだと覚悟をしていますが、まだまだまだ・・・。
とにかく時間がかかるんです・・・。
焦ると結局鑑定ポイントが不足し、
きちんと鑑定するためのにとても時間がかかってしまい、素早く鑑定される師や先輩方がはるか遠くに見えます。
そんな私でも風水師として食べていくことができるのは、不足を自覚し、実践数をこなして検証しパターンを作り記憶し、くふうを重ねて、結果を出す件数や伝えるコツの数が増えてきたからかもしれません。
そこにたどり着くまで成長を見守ってくださるお客さま、師や同門の皆さま、スタッフや家族のお陰だと感謝しかありません。
また新たな技法を学び、今、四苦八苦しています。
こっから這い上がる。。。。
へー、そういう人もいるんだなと何かのヒントになったという方がいらっしゃったら嬉しいです。
愚鈍でも愚直で、
隠さず、誠実で、
そして、徳を積むことが自然にできる人でありたい
今の私を示している動画とともに、精進することを誓って6月に!
フットルースという映画のダンスを習ったことがないセンスがない青年がレッスンしているというシーンです
皆さまも今日の時の流れを活用され、良い方に変わるきっかけにされてはいかがでしょうか。
明日の予報
よいことを重ねる日にしましょう。
何倍にもなって返ってきます。
だから、悪事を重ねることは要注意。
【イベント・お知らせ】
風水師 織路由麻
最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 鑑定雑話:身長のはなし - 2024年10月8日
- 大人のダイエットの日らしい。秋の土用ダイエット®もうすぐ - 2024年10月7日
- 仁者月破を畏れず - 2024年10月6日
- ハードモードを選んだ方からの贈り物 - 2024年10月5日
- 命名は、自分の名前を振り返るきっかけになる - 2024年10月4日