はこにわプレートでこんな開運がありました 明日から6月、オススメの過ごし方 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日から旧暦でも6月=午(うま)月となります。夏です。陽気が最も強くなり、陰陽の分岐点となるとき。日々巡る星周りを示す日盤も陽遁から陰遁へ。時の流れを見つめている方法が変化していきます。物事は、ずっとずっ... 2023.06.05 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 風水上NG?玄関にミッキーマウスを置いたら 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。占い師に、玄関にミッキーマウスのぬいぐるみを置いたらダメだという鑑定をされたそうで、置いていいかどうかの質問がありました。この手の質問はたくさんあります。鏡や観葉植物、塩など様々に。そんなわけで、置いてい... 2023.06.04 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 喉元すぎないうちにリスクマネジメント 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。水害がひどいようです。今年は、発生したら大きくなることが多いです。天災を防ぐことは難しいですが、もしもと言う時のリスクマネジメントができているなら大難は小難に。今回だけでなく、今年はもう少し続く可能性があ... 2023.06.03 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 台風や大雨の時は無理しない決断を 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。天候が荒れています。出勤されている方から、お昼休みに鑑定のお問い合わせをいただき「今日はお客さまも少ないけれど、お店はクローズにできないのでつらいです。会社が早めに帰宅を決めてくれたらいいな」と。お店も病... 2023.06.02 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました ホンモノを探すのは難しい 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。風水にはいろいろな考え方があり、玄空飛星派風水でいうと、もうすぐ8運が終わり、9運になります。8運の象徴はいくつかありますが、そのうちの1つは、「隠者(隠れているもの)」要するに山の中に鉱脈が隠れているよ... 2023.06.01 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 6月スケジュールのご案内 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日からの(6月の)スケジュールとなります。後半からお茶会が続きます。年齢を重ねる毎に、トゲトゲしている部分が丸くなっていくのを感じます。たぶん、鑑定をさせていただく度に伺うお一人おひとりのこれまでの人生... 2023.05.31 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 時の流れを読み解いて、よい流れを掴むために 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。緒川先生の6月の鑑定スケジュールが出ました。こちらです。年末のお茶会で、「国家レベルというより、個人レベルのテロやクーデターの頻発」というお話をしていたかと。無差別なこともあるから、逃げてほしいということ... 2023.05.30 はこにわプレートでこんな開運がありました恋愛風水で出会いが生まれる結婚が出来る
はこにわプレートでこんな開運がありました 月破は時間に余裕を持って行動しましょう 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。台風接近のせいか、相変わらず頭痛予報。食欲もなく、星がキラキラ飛ぶような状態になったので、土用ダイエットの酵素ドリンクを飲みつつ過ごしました。季節の変わり目や気候を早めにキャッチするアンテナが敏感なのだな... 2023.05.28 はこにわプレートでこんな開運がありました
健康風水で病気知らずのぴんぴんころり 合格するための鑑定 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。この時期になると、増えてくるのは、受験生の鑑定です。今回は、毎年案内している内容を自分の体験を交えて紹介してみます。受験は、せっかく実力があってもその日、その時の運が左右します。①大学受験の直前に盲腸にな... 2023.05.27 健康風水で病気知らずのぴんぴんころり子育て風水で子供がすくすく家族仲良く