はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

最後の日まで健康でいたい

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。年末、田舎地を歩き回っております。今日は、シカの〇ンがたくさん落ちている沼地を探索。思ったより深くてなんどか靴が水没す。明日は、昼過ぎまで探索して、夜は最後のお茶会。年末でも、予定を立てて歩き回ることがで...
イベント

オンラインサロン:風水サロンで書いていること

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。風水サロンというオンラインサロンをコツコツ運営して8年目になります。当時はまだまだ流行っていなくて、運営オーナーさんはポツポツしかいませんでした。「やってみたら?」と背中を押してくれて世界初(まだ風水師は...
はこにわプレートでこんな開運がありました

もうすぐブレスレット

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。来年の運気を掴むためのサポートになるよう毎年ブレスレットを制作しています。お問い合わせがあったので、進捗報告だけでもと。毎回、最終的なところでぐるぐるしています。23年は、卯年で木の気。木の気を財運として...
はこにわプレートでこんな開運がありました

冬至の意味を易卦で解釈する

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、冬至(とうじ)。ブログで易卦の形から、冬至を指す「一陽来復(いちようらいふく)」という言葉があるということを書いたら、もうちょっと詳しくというコメントを何件かいただいたので今日はそのことを書いてみ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

相手に気持ちよく動いてもらうための各種講座

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。1月からの各種講座、少しずつ申し込みが入っています。案内ブログはこちら人は誰かに助けられて生きていて、1人では生きづらいものだから、相手に無理やり言うことをきかせるのではなく、相手が気持ちよく動いてくれる...
はこにわプレートでこんな開運がありました

もうすぐ冬至

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。22日は二十四節気でいう冬至。易卦でいうと、地雷復(ちらいふく)、ここから少しずつ上がるという意味です。一陽来復というお守りをもらう慣習もあります。寒さがどんどん増す中で、少しでも陽の気を増やそうとしてか...
はこにわプレートでこんな開運がありました

万年竹と風水の関係

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ブログの材料になるなら是非に✨、とやりとりを許可いただきました。風水鑑定をさせていただいた方からです。「毎日の擇日のブログ大変役立っています。ありがとうございます。毎日の拝読料には満たないかとは思いますが...
はこにわプレートでこんな開運がありました

友有り、遠方より来たる。また楽しからずや

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日、会いたいとはるばる来てくださった方が。倉田プロモーション所属のアクションコーディネーターの大谷智子さんプロフィールはこちらです。いろいろなことがあり、会いたくなったと。「友有り、遠方より来たる。また...
はこにわプレートでこんな開運がありました

事件や事故に少しでも巻き込まれないようにするために

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ヤフーニュースに掲載されていた、たった1人の容疑者が起こした日本橋でマンホールが吹っ飛ぶ事件発生という記事を見て、死傷者が出なくて本当に良かったと思いました。ついこの間、通帳の記帳をするために歩いていた場...