風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
昨日は早朝、遠出のお散歩。
てくてく歩いて新宿中央公園まで。
山手線を横断、きっかり2時間かかりました。
ストレッチして、新宿十二社熊野神社にお詣り。
真っ暗⇒夜明けとともに一気に明るくなるという時間帯だったので、
物事が変化するということは、あるキッカケで一気に変化するんだなぁということを実感して、
いずれは明るくなるだろうその前にしっかり準備しておき、
その変化がいい方に変わるようにしておきたいなと思いました。
境内に置いてあった紙に、
「富は屋を潤し、徳は身を潤す」という言葉がありました。
昔の科挙試験の書物「四書五経」の1つ「大学」にある言葉とのこと。
(意味:豊かな財産があればその家の姿を立派にするが、豊かな徳はおのずからその人の身を立派にする)
見えるもの=富
見えないもの=徳
夜明けとともに、見えなかったものが一気に見えるようになるその時刻のように、
目には見えない徳をたくさん持つ人に光が当たる時が来るのだろうなぁ。
今私たちがしんどいなぁと思っていることのほとんどのことは、古代にもあったはず。
読み継がれる書籍には、まだまだたくさん助けになるヒントがありそうです。
2時間ほどたたずみ、朝の空気をたくさん吸って帰路につきました。
ぐるぐるせず、思い切って歩いてよかったと思いました。
迷っておいでの方は、早起きして、夜明け前後、窓やベランダから景色の変化を感じてみてはいかがでしょうか
明日の予報
受験したり、受験の申し込みをしたりするのによい日。
成長のために必要なこと、やってみたい習びなど検索してみましょう。
【イベント・お知らせ】
はこにわプレート婚活部のブログはこちらから
はこにわプレート婚活部 お申し込みはこちらから
開運印鑑の詳細はこちらから
はこにわプレートの電話鑑定 織路由麻の鑑定はこちらから
The following two tabs change content below.

風水師 織路由麻
「はこにわプレート」オーナー : 開運予報士® 創設者
風水師の織路由麻(おりじゆま)です。
「占術は怖くない」
それをお伝えしたくて占術について様々な情報を発信しています。
「どうすれば楽しく幸せになることができるか」「安心して人生を歩むことができるか」、無理なく幸せな道を選択していく、占術に頼り切るのではなく、人生のパートナーにすることを願って活動しています。

最新記事 by 風水師 織路由麻 (全て見る)
- 再婚同士「結婚して今もずっと楽しい」 - 2025年5月19日
- 占術を活用して行動する習慣をつくる - 2025年5月18日
- 月破の前日に - 2025年5月17日
- ある点からみつめると幸せで、別の視点でみると不幸になる - 2025年5月16日
- 都会と二拠点先の両方を楽しむ - 2025年5月15日