健康風水で病気知らずのぴんぴんころり

はこにわプレートでこんな開運がありました

深いため息の理由

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。カラダの中の巡りを良くするために、体操したり、ゆっくりお風呂に入ったり、マッサージをしたり、いろいろチャレンジしていますが、今一つスッキリしないなーと思っていました。そういう方が多いかもしれません。先日、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

すぐやる課③土用じゃなくてもダイエットしたい方には

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今度の土用は7月後半なので、次の土用のためにお取引先から新しい情報を仕入れているところです。色々と仕入れては試しております。そんな時に、「巣ごもりで太っちゃった、土用じゃなくてもオススメのダイエットって何...
はこにわプレートでこんな開運がありました

差が出るのは晩年。行動することが大事な理由

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。サラリーマン時代の上司に教わった言葉「never too late(いつからでも遅くない)」起業後の自分にも、鑑定時のお客さまにも伝え、ブログにも何度も書いたと思います。そして「行動」という言葉も。行動し...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「残り半年の運気を掴むお茶会」一回目の様子

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日から始まる残り半年の運気を掴むお茶会の第一回めが終了、初回は12名の方と画面を通してお話ができました。「分かりやすかったです!立場によって、響く場所が色々あったと思います。」「お茶会有意義でした!先の...
はこにわプレートでこんな開運がありました

【すぐやる課②】麻100%の後染チュニック

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。前回は、遠州綿紬のプルオーバーをご紹介しましたが、今回は別の企画を。補助金が出るだろうと先に購入したものの第2弾です。今回は、瀬戸内の婦人服メーカー森の8カテンrolcaさんの定番です。麻100%の後染シ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

換算できない宝物は何か

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。占術でいうと、今年は、後半になるにつれて水の気が強くなっていきます。水の気は、エンターテイメントをはじめとする輝かしい物を代表とする火の気を消してしまうので、水の気が強い年は景気が落ち込みやすいんです。(...
はこにわプレートでこんな開運がありました

ポジティブv.s.ネガティブ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ある医療関係のクライアントさんから、悪口でストレス発散していると、悪口を言っている自分に返ってくるのだというお話を伺いました。東フィンランド大学の研究だそうですが、平均年齢71歳の1449人の調査で、悪口...
はこにわプレートでこんな開運がありました

よい芯を作りましょう

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は朝4時頃に目が覚めて、洗濯からスタート。お風呂・お手洗い・洗面・キッチン、主に水回りのお掃除をしました。一仕事済ませたという感じです(#^^#)今年はネズミ年、水の気が強い1年です。水は繰り返し寄せ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

無力感とモチベーション

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。子どもたちに教わることが多いです。私は、ついつい母に「コロナ禍だから出歩かないで」と強く言ってしまいますが、子どもたちは絶対にそう言いません。「今日は、こんな料理を作った」「早朝ランニングで見つけた」「ア...