はこにわプレートでこんな開運がありました 四国にて② 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。本日まで松山にいます。明日、戻ります。ホテルから松山城が見えました。今日は、ずっと外出しないでホテルで打合せや鑑定をしていたので、明日戻る前に、あちこち散策してみます。よい地で鑑定すると、言葉選びが穏やか... 2022.06.13 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 四国出張中 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。出張で、四国におります。高松空港を経由して讃岐うどんの山田屋さんに。開店10時前からこの行列でした。待たずにすぐに入ることができました。お庭も素敵です。そよそよと心地よい風が入って、ゆっくり待っていると、... 2022.06.12 はこにわプレートでこんな開運がありましたビジネス風水で売り上げアップ・業績急上昇!
はこにわプレートでこんな開運がありました 自然に自分を合わせていくという事例に驚く 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。田舎地にいます。築年数がわからない中で、必要に応じて改装を加えてきたと思われる物件をみてきました。面白いなぁと思ったのは、お手洗いは別に小屋を作っていて庭にあり、家の中にはなかったということです。そして、... 2022.06.11 はこにわプレートでこんな開運がありました健康風水で病気知らずのぴんぴんころり
はこにわプレートでこんな開運がありました 土地を選ぶ際に気にかけること 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。物件探し中のお客様に、私はここをみているよというお話をしたので、今回はそのお話です。「土地選びのコツはなんですか?」と聞かれる時、ミクロの部分では私は、土地の形状や道路がどう流れているなどをお伝えしていま... 2022.06.10 はこにわプレートでこんな開運がありました子育て風水で子供がすくすく家族仲良く
はこにわプレートでこんな開運がありました 10日は天赦日 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明日は天赦日(てんしゃじつ・てんしゃび)。そう聞くと、ありがたい日として、いろいろ良いことがありそうだと思う方がほとんどかと思いますが、それぞれの日にちには、得意分野があって万能ではありません。天赦日は、... 2022.06.09 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました なぜ万年竹は、ガラス花瓶に水を入れて置くのか? 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。万年竹は、開運竹とも呼ばれます。ホームセンターなどで、運気上げると書かれて販売されていることもあります。万年竹だとそんなに有名な植物ではないものの、お店で「開運竹」などと書かれると、買いたくなってしまう方... 2022.06.08 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 財を持ちすぎると、鬼が来る 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。その人の運の流れを説明するとき、六神を使います。生年月日と生まれた時間をもとにちょっとマニアックなのですが、比劫(自分と同じ五行) 例:木と木食傷(自分が生み出す五行)例:木から火に財(自分が剋す五行) ... 2022.06.07 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 風水はイカサマサイコロ? 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。鑑定をしていると、お客さまの感想や表現が思いがけないなぁと思うことがよくあります。今回もそうです。以前の鑑定のあと、鑑定でお話した流れ通りになったそうです。もちろんそうなるようにお客様が行動されたからです... 2022.06.06 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 山手バレエ*ハウス発表会にて 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は、山手バレエ*ハウス、山田芳実先生主催のバレエ発表会へ。来賓席を準備くださっていて、ありがたく鑑賞させていただきました。関内ホールは、こどもがバレエのコンクールで何度も通った場所で、当時を懐かしく思... 2022.06.05 はこにわプレートでこんな開運がありました