風水師 織路由麻

はこにわプレートでこんな開運がありました

【9月5日】芸能界でご活躍のヘアメイクアーチストさんとカラー選びのお話

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。当日、プロによるメイクやヘアをしてもらい、カラー選びのアドバイスをしてもらう個別講座のご案内です。9月5日(土)12時~5枠いろいろな方との縁が広がるなぁと思うここ数年。今回は、ずーーーーっと前に、テレビ...
はこにわプレートでこんな開運がありました

上手な波乗りでいられますように

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は擇日でいうと、災禍回避を願うのによい日。ということもあって、朝から遠出。テクテク歩いて神楽坂の善國寺に行ってきました。ご本尊は、毘沙門天(びしゃもんてん)像。善國寺のホームページには、「古来よりイン...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「幸せ」を実現したらわかること

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。緒川先生の今月の電話鑑定は明日までです。幸せになりたいという方は多いんです。もちろん私もそうです。幸せって抽象的で、相対評価(他と比較してという指標で考える)になりやすいので、すぐにその幸せの軸は変わって...
オフィス風水で新規・リピート顧客が集まってくる

「吝」という言葉をかみしめる

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。「吝(りん)」という漢字があります。恥ずかしいとか、ケチという意味を示す漢字です。漢字を分解すると、文の下に口があるので、ぱっと見だと飲食に向いていたり、賢い意味があるように感じるのかもしれません。この漢...
はこにわプレートでこんな開運がありました

擇日(たくじつ)でみた月破大耗という日の過ごし方

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は終日外出しておりました。月破大耗(げっぱたいもう)の日。今日は月が申(さる)、日が寅(とら)なので、干支を時計のように1-12まで置くと、丁度対角線上にある干支同士の月日の組合せとなる日です。簡単に...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「どうすればいいのか」が大事な理由

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ここのところ「風水の鑑定のあとの風水鑑定」か、「家相鑑定のあとの風水鑑定」が続いています。今回のケースは、「占いの本」を読んで、風水の知識を得たという知り合いの方の鑑定を受けられ、かえって怖くなったとおっ...
グッズのお話

印鑑の価格改定のお知らせ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。価格改定のご案内です。ほそぼそと印鑑を販売しておりますが、作成元から値上げ要請があり、特に認印が大幅に値上げとなります。印鑑のサイトはこちらです。認印(ケース込)は、女性用(13200円)と男性用(143...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「検診で、初めてどこも異常無しの結果」

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。ご自宅の鑑定をさせていただいた方から朗報が届きました。「私の甲状腺の定期検診を10年受けていますが風水鑑定後に受けた検診で、初めて、どこも異常無しの結果でとても驚いてます。〇〇のことばかり考えていましたが...
鑑定の先生のこと

祓うということ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。明後日から緒川先生の電話鑑定です。緒川先生は相変わらず世捨て人のような考え方でいらっしゃるので、先日打ち合わせの時に、織路「鑑定のときに、今、こういうのを取り祓った!とおっしゃってくださった方がいいんじゃ...