グッズのお話 万年竹、準備整いました。 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。枯れてしまったため、新たに育てていた万年竹、販売開始します。到着後様子を見ていましたが、ちっちゃい芽や白い根っこが生えてきたので、春分(3月21日)まで様子を見て送付させていただきます。通販サイトか、メー... 2022.03.14 グッズのお話はこにわプレートでこんな開運がありました通販:Yahooショッピング
はこにわプレートでこんな開運がありました 学びの日に 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日も、師のもとで学ばせていただいています。細かく教わっているため、まだ終わりが見えないのですが、その情熱がありがたいです。終わったらブログを書こうと思っていましたが、日付を超えるかもしれないので、いった... 2022.03.13 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 魔女たちの消えた家:映画鑑賞でぞわぞわ。 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。昨日は藤森先生と池袋まで出かけました。レイトショー&トークイベント。映画のストーリーは、なかなかにヒヤッとする映画でどんでん返しがいくつもありました。それぞれのキャラクターが引き立っている中で、まひろさん... 2022.03.12 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 大難を小難にするための知識と防災 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は3.11。2011年の今日。私は、工場の防災担当でした。たまたまその日は、平日にもかかわらず工場全体の代休日。本当にラッキーとしかいえない代休でした。私は足を捻挫していたので、あちこち走り回ることが... 2022.03.11 はこにわプレートでこんな開運がありました健康風水で病気知らずのぴんぴんころり
はこにわプレートでこんな開運がありました 今日から風水入門講座スタート 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日から風水入門講座スタート。自然を畏怖する気持ち、共生する面白さを伝えます。毎回、私の懺悔からスタート。まだ住んでいなかったのだから、もっともっと強く「そこに住んではいけない。」と伝えるべきだった。私が... 2022.03.10 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 初春は、芽を出すための種まきの時期に 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。先日、2時間テクテク歩いて、入浴してきました。泉天空の湯というところです。場所柄だと思いますが、いつも行くような田舎地の温泉の層とまったく違って、若い方がたくさん来ていました。お湯も、38~40度程度で、... 2022.03.09 はこにわプレートでこんな開運がありました
はこにわプレートでこんな開運がありました 転職のためのコンサルテーションを受けていた方の鑑定 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。転職のためのコンサルテーションを1年受けていた方からの鑑定依頼がありました。コンサルタントさんのアドバイスで、「自分は次に何をしたいかを明確にするようにと言われていて、そこがはっきりしないと、再就職を果た... 2022.03.08 はこにわプレートでこんな開運がありましたビジネス風水で売り上げアップ・業績急上昇!
オフィス風水で新規・リピート顧客が集まってくる 【鑑定】自分さえ我慢すればいいの? 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は少し前の、タロット鑑定のお話です。その後のお話を伺うことができたので、ブログで紹介させていただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・店長さんとしてやりくりしていますが、コロナ禍で数字が上がらず、こ... 2022.03.07 オフィス風水で新規・リピート顧客が集まってくるはこにわプレートでこんな開運がありましたビジネス風水で売り上げアップ・業績急上昇!
はこにわプレートでこんな開運がありました 四柱推命に出てくる「蔵干(ぞうかん)」の読み方 風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は「蔵干(ぞうかん)」という、少しマニアックな占術用語のお話を書きます。蔵干は、四柱推命で使う言葉です。十二支に隠れている十干のことを指します。例えば、今年は寅年、寅の蔵干は、「甲(きのえ)」「丙(ひ... 2022.03.06 はこにわプレートでこんな開運がありました