店長の開運記録 占い師と家族の関わり「子どもの中学入試で試す」 店長は、子どもが2人います。上の子は、比較的安定型のバランスのよい成績の取り方でしたので、公立に進みましたが、下の子は教科によって好き嫌いがあり、乱高下が激しいので、内申点は期待できそうになく、高校受験向きではありませんでした。そんなことも... 2013.12.31 店長の開運記録
店長の開運記録 はこにわプレートをオープンする元になった開運メニューって何? 昔から、方位学(=方位術)という占いがあります。九星気学とも言われ、中国から伝わる方位術に日本オリジナルの考え方を加えた開運手法で、節分や土用のうなぎなどは、その考えを応用したものです。源氏物語の中でも「方違え(かたたがえ)」といって、方位... 2013.12.31 店長の開運記録
【堅めデス】起業までの記録 占い師としての世界観が問われる「会社設立か、個人事業かの選択」 レストランの経営の他、もう一つ、決めることがありました。株式会社にするのか、個人事業にするのかということです。レストランであれば、個人事業で十分で、そのうちに必要に応じて、業務はそのままで株式会社にするという「法人なり」という方法がありまし... 2013.12.31 【堅めデス】起業までの記録
【堅めデス】起業までの記録 世界に羽ばたく最初の一歩になりました 「仕事」は寂しがり屋だから、集まるところに集まる・・・、本当かどうかはわかりませんが、その頃、会議の運営を任されるなど、嬉しい忙しさでした。それだけに、なかなか退職を言い出せないでいました。1週間、2週間・・・、ある日、いつも忙しくしている... 2013.12.31 【堅めデス】起業までの記録
【堅めデス】起業までの記録 初めて「おもしろい」と言われたのは行動の結果でした 銀行行脚などを続けるうちに、6月になっていました。紹介いただいた方とはいえ、1カ月も、同じような状況だったので、その頃は、すっかり自信がなくなっていて、「どうせ、また同じことを言われるだろう」と思っていました。ところが、目の前に座っている、... 2013.12.30 【堅めデス】起業までの記録
【堅めデス】起業までの記録 占いですべてを用意しても「荒波にもまれる」 はい。タイトルの通りです。できるのかどうか意見を伺いに、コンサルタントさん、銀行さんなど、いろいろなところに相談に行きました。結論から言うと、★飲食の経験がない★占いは怪しいこのどちらかに引っかかってしまってお話を聞いてもらえませんでした。... 2013.12.30 【堅めデス】起業までの記録
【堅めデス】起業までの記録 はこにわプレートを作り出した提案書の中味 堅くなってしまってごめんなさい。簡単に。。。★働く側主婦層や学生といった時間制限があるために生き生きと働きづらい(特に)女性の働く場所を作る家族を幸せにしたいという思いは、お客さまを幸せにしたいという思いにも通じ、世界一フレンドリーなレスト... 2013.12.30 【堅めデス】起業までの記録
【堅めデス】起業までの記録 占い師が起業を思い立ったきっかけ ある一部上場企業に勤務すること20数年、今年1月末に、異動前の職場が、老朽化その他の理由で閉鎖が決定したという発表があったのです。悲嘆にくれる同僚と話をするうちに、ふと、「一人ぐらい、これはチャレンジできるきっかけだ!と、前向きに思う社員が... 2013.12.30 【堅めデス】起業までの記録