はこにわプレートでこんな開運がありました

はこにわプレートでこんな開運がありました

大学合格によせて。「幸せ」「不幸」どちらを集めたいですか?

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。下のオコタマの大学が決まりました。去年までのオコタマは、国公立にこだわったり大学名にこだわったりしていましたが、今年、ずーっとワタシの仕事の仕方を見たり、U竹さんとの事業計画の打ち合わせを傍で聞いていたり...
はこにわプレートでこんな開運がありました

人相鑑定の日

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。今日は、あるイベントに行ってまいり、今事務所に戻りました。正しい風水を知っていただくということをメインに同門の弟子が9人。手相、四柱推命、風水、六壬神課。断易、擇日、気功、足裏、そして人相。ワタシは「人相...
はこにわプレートでこんな開運がありました

11月のスケジュール:祥鈴先生復活!

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。11月のスケジュールができました。算命学の祥鈴(しょうりん)先生がお戻りに。今後は、算命学を読み込むコツを伝える講座をしながら鑑定を。11月9日から開催します(ワタシも出席させていただきます)。翌日10日...
はこにわプレートでこんな開運がありました

開運予報士®から風水師へ

風水師の織路由麻(おりじゆま)です。「占術を使って、伝えて、一人ひとりの人生を豊かにするために貢献します。」これが起業時の「織パートナーズ」という会社の役割なんですが、わかりやすいように、「占術」という難しい言葉を「占い」という言い方に変え...
はこにわプレートでこんな開運がありました

「安いから」という理由で借りた結果、半年してもオープンできないお店のお話

織路由麻(おりじゆま)です。今日は実地。カフェの風水を実際に確認させていただきました。「売れているお店は、やっぱり風水的な理由がある」普通、飲食店は、10年同じ業種で売れ続けることはなく、様々に変えていきながら存続していきます。U竹さんも、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

裏鬼門の玄関は凶か吉か

織路由麻(おりじゆま)です。週末は、また学びに外出します。学ぶにつれて、うろ覚えがいかに危険かということを知ることも。更生してまた戻ってまいります。新しい土地を購入された方が、風水鑑定にお越しになりました。九星気学がメインの家相を本で読み、...
はこにわプレートでこんな開運がありました

はこPのカッパのその後

織路由麻(おりじゆま)です。緒川先生は今日まで。11月は、23日~28日、12月は(今のところ)、21日~26日の予定です。あーーー、もう1年が終わりますーーーー。早いです。そんな中、ある方からご質問が。「はこPにいたカッパさんたち、どこに...
はこにわプレートでこんな開運がありました

ステージが上がる人相の特徴

織路由麻(おりじゆま)です。先日、中華街で食べた豚さんシュウマイ。普通のシューマイよりも150円高かったです。金魚の形や、蝶の形もありました。やっぱり、ステージを上がるということは、ちょっとひと手間かけたり、くふうすることが必要なんですね。...
はこにわプレートでこんな開運がありました

タロット鑑定のコツ:不安は経験数で乗り越えられる

織路由麻(おりじゆま)です。横浜元町から山下町に移転して2カ月、あちこち散歩することも増えました。緒川先生も休憩の時にお出かけすることが楽しそうで、鑑定の時間までなかなかお戻りにならず、はらはら。「織路さん、クリーニングで安い店を見つけた!...